インタビュー
医療
社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係わる取り組み~適正なレセプト請求に向けて~
- 2023/02/03
Special Serial No.5 社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み/適正なレセプト請求に向けて あるべき水準の歯科医療を - 2023/01/24
Special Serial No.4 社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み 適正なレセプト請求に向けて5つの留意点 - 2022/12/06
Special Serial No.3 社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み 審査結果の不合理な差異解消に向けて - 2022/11/11
Special Serial No.2 社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み 審査支払に関する業務の概要 - 2022/10/14
Special Serial No.1 社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み 適正なレセプト請求に向けて
新型コロナウイルス感染症は転換期を迎えている
歯科医療情報観測
- 2021/09/13
【歯科医療情報観測】歯科情報の利活用および標準化とは何か⑤完 - 2021/08/13
【歯科医療情報観測】歯科情報の利活用および標準化とは何か④ - 2021/07/13
【歯科医療情報観測】歯科情報の利活用および標準化とは何か③ - 2021/06/13
【歯科医療情報観測】歯科情報の利活用および標準化とは何か ② - 2021/05/13
【歯科医療情報観測】歯科情報の利活用 および標準化とは何か①/口腔診査情報標準コード仕様 厚労省標準規格に採用
長期維持管理政策の歴史
- 2022/12/06
長期維持管理政策の歴史 vol.5 - 2022/10/06
長期維持管理政策の歴史 vol.4 - 2022/09/05
長期維持管理政策の歴史 vol.3 - 2022/08/01
長期維持管理政策の歴史 vol.2 - 2022/07/05
長期維持管理政策の歴史 vol.1
メディア
歯科界の私的回想録
- 2023/03/10
歯科界への私的回想【NARRATIVE Vol.6】歯科行政の変遷と 厚労省歯科保健課長への課題・期待 - 2023/02/02
歯科界への私的回想【NARRATIVE Vol.5】 歯系大学は受験生獲得イメージ戦略立案を - 2023/02/02
歯科界への私的回想【NARRATIVE Vol.4】 「たかが事務局、されど事務局」 組織を支える“事務局”の重要性を理解 - 2022/12/06
歯科界への私的回想【NARRATIVE Vol.3】マスクが教える「世界文化の相違」と「着用者の深層心理」 - 2022/12/06
歯科界への私的回想【NARRATIVE Vol.2】歯科業界マスコミの限界と期待
私の目に映る歯科医療界
- 2022/09/14
国のインセンティブ拡大で一歩前進も/疑問晴れぬオンライン資格確認システム義務化の進め方【連載】私の目に映る歯科医療界 最終回 - 2021/07/20
今の時差改定方式は欠陥品/高騰金パラ「逆ザヤ」問題の根本解決は待ったなし【連載】私の目に映る歯科医療界④ - 2021/06/20
非常時の弱さと泥縄対策がコロナ下で露呈/歯科技工士問題など歯科でも平時に本格議論を【連載】私の目に映る歯科医療界③ - 2021/05/20
後発薬不祥事や毎年薬価改定に学ぶ必要/技工物などの安全性と報酬改定に備えよ【連載】私の目に映る歯科医療界② - 2021/04/20
根深くとも歯科技工士問題の本質は明白だ/求められる「正攻法」による解決策の提起【新規連載】私の目に映る歯科医療界①
医療者・患者を救うシステム考
- 2022/11/18
第18回(最終回) それでも保険制度に守られている? - 2022/11/18
第17回 コロナに強い医療制度はどこにあるか? - 2022/11/18
第16回 「歯科先進国では〇〇」ってホント? - 2022/11/18
第15回 集団免疫と社会保障のシステム - 2022/11/18
第14回 その後の歯科医師需給問題はどうなっている?
マスコミは歯科をどう報じたか
- 2022/11/14
第18回/最終回 歯科医療界自らによる正しい情報発信が必要 - 2022/11/14
第17回 卒業生を酷使している歯科大附属病院の現実 - 2022/11/14
第16回 歯科診療科の格差最大は「小児歯科」 - 2022/11/14
第15回 米国人が安価な歯科治療求めメキシコ流入入国審査や税関の〝壁〟もないため - 2022/11/14
第14回 売れ線上に現れた「歯科をディスる企画」
文化・芸術・コラム
きき酒 いい酒 いい酒肴
- 2021/06/04
きき酒 いい酒 いい酒肴 No.40『<最終回>お酒を通じ礼節を身に着け精神性高める』(機関紙2020年1月1日号/No.598号) - 2021/06/04
きき酒 いい酒 いい酒肴 No.39『秋の味覚 香り高いトリュフ』(機関紙2019年11月1日号/No.596号) - 2021/06/04
きき酒 いい酒 いい酒肴 No.38『はんなりとした吟醸香 伏見の銘酒「玉乃光」』(機関紙2019年9月1日号/No.594号) - 2021/06/04
きき酒 いい酒 いい酒肴 No.37『ゴールドの輝きをはなつオーストリアのワイン』(機関紙2019年7月1日号/No.592号) - 2021/06/04
きき酒 いい酒 いい酒肴 No.36『立夏~竹笋生(たけのこしょうず)』(機関紙2019年5月1日号/No.590号)
映画紹介
- 2017/06/01
映画紹介№34「手紙は覚えている/ Remember」 【2015年カナダ・ドイツ製作/アトム・エゴヤン監督】 - 2017/04/03
映画紹介№33「Ex Machina/エクス・マキナ」 【2015年英国製作/アレックス・ガーランド監督・作品】 - 2017/02/02
映画紹介№32「ルーム~ROOM~」 【2015年カナダ・アイルランド製作/レニー・エイブラハムソン監督・作品】 - 2016/12/05
映画紹介№31「アリスのままで~Still Alice 」 【2014年米国/リチャード・クラッツァー監督・作品】 - 2016/09/28
映画紹介№30「いしゃ先生 」 【2015年日本作品/永江次郎監督・作品】
風のいざない
- 2011/08/01
風のいざない 第27話/最終章 「使命」 五島朋幸(新宿区) - 2011/07/01
風のいざない 第26話 「笑顔」 五島朋幸(新宿区) - 2011/06/01
風のいざない 第25話 「 金の卵」 五島朋幸(新宿区) - 2011/04/01
風のいざない 第24話 「立つ鳥跡を濁さず」 五島朋幸(新宿区) - 2011/03/01
風のいざない 第23話 「魔法」 五島朋幸(新宿区)
知識
教えて!会長!!
- 2023/03/10
【教えて!会長!! Vol.68】フッ化物配合歯磨剤の利用方法 - 2023/02/03
【教えて!会長!! Vol.67】全国からオン資義務化撤回、保険証廃止反対の声 - 2023/01/24
【教えて!会長!! Vol.66】マイナポータルで閲覧可能な内容とは - 2022/12/01
【教えて!会長!! Vol.65】電子処方箋って? - 2022/11/08
【教えて!会長!! Vol.64】医療情報を確認できる仕組みの拡大
IT相談室
- 2023/03/08
レセコン&オンライン資格確認システム 1台のPCで運用した場合の メリットとデメリットは? - 2022/11/08
“どうしても気になる”検索順位…SEO対策 Vol.2 自院のランク付けとどう向き合う? - 2022/10/14
“どうしても気になる”検索順位…SEO対策 Vol.1 自院のランク付けとどう向き合う? - 2022/09/14
WEBサイトによる診療所PRのポイント① - 2022/08/05
Google の 口コミを気にしなくていい理由