東京歯科保険医新聞

東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)5月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)5月1日

【新聞5月号】

【1面】

1.オンライン請求 実質的義務化の動き/「ロードマップ」と「基本的考え方」が示される
2.東京歯科保険医協会2023年度第51回定期総会のご案内
3.本会役員の任期満了に伴う役員選挙の公示について
4.「探針」
5.ニュースビュー

【2面】

6.理事会声明「政府は健康保険証廃止法案を撤回し、健康保険証の継続を」
7.政策委員長談話「診療報酬のオンライン請求義務化撤回を求める」
8.オン資の指導は猶予届出をしていない場合のみ/集団指導(eラーニング形式)で
9.オン資導入 現場はトラブル多発/実態調査アンケートにご協力を

【3面】

10.物価高騰が経営に打撃、自治体へ支援を要望/「電力料金等の高騰に関する医療機関緊急調査」を実施
11.累計参加者2千人超/院内感染防止対策講習会
12.5月8日以降のコロナ特例の取り扱い/電話等による処方は7月末で終了
13.会員寄稿「声」/強引なオン資義務化<<保険証廃止/扇山隆/江戸川区
14.会員寄稿「声」/人材難は歯科業界の共通課題/船木勝介/練馬区
15.50周年記念企画/これからの歯科を考える~今後もより一層頼りになる存在としてあるために

【4面】

16.経営・税務相談Q&A No.404/試用期間中の労務の注意点
17.「保険でよい歯を」東京連絡会2023講演会「口から見た子育て」
18.第38回 保団連医療研究フォーラム 演題発表者募集中
19.デンタルブックご案内
20.会員無料相談

【5面】

21.研究会・行事ご案内

【6・7面】

22.インタビュー/大乗寺副住職・山岨眞應氏「感性により絵の見え方は違ってくる~仏門と応挙と『頑張らずに一生懸命』」
23.グループ生命保険PR
24.会員優待PR
25.石田昌也先生投稿「経済的な心配なく生活できた」
26.「学校歯科治療調査報告書」/橋本理事が大学院生の取材を受ける

【8面】

27.教えて会長 Vol.70「自民党の提言『医療DX令和ビジョン2030』」
28.厚労省、歯科医師によるコロナワクチン接種等は終了に/通知で「特例的な取扱いを要する状況は脱した」と判断示す
29.共済春の募集キャンペーン締切迫る!
30.日本接着歯学会2023年度 学術セミナー・専門医認定研修会

【9面】

31.症例研究/歯根分割後のCAD/CAM冠

【10面】

32.連載/歯科界への私的回想録⑧(オクネット代表・奥村勝氏)「男女格差解消の示唆なるか」
33.協会設立50周年を迎え「回顧」
34.理事会だより<2022年度第21回・2023年度(暫定)第1回理事会>
35.4月:協会活動日誌

【11面】

36.Health Care②(田倉智之/東京大学大学院 特任教授)/医療価値評価は必要か、論じるのは難しいのか
37.IT相談室「診療所のPCでUSBメモリを使用すると危険なの?」
38.保険証廃止の中止に向け署名にご協力を!

【12面】

39.オン資義務化撤回訴訟/国が請求棄却求める原告団は1千人超え
40.5月8日から新型コロナ5類引き下げに
41.保険証廃止とマイナカードで質疑/不信感を強め国民皆保険制度を揺るがす
42.歯科医師2氏が再選果たす/4・23区議会議員選挙で
43.65%の歯科診療所が訪問診療
44.通信員便り №133
45.神田川界隈/次、会うときは枕元かもしれない(矢野正明理事/板橋区)

【13・14面】

46.共済部チラシ

東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)4月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)4月1日

【新聞4月号】

【1面】

1.マイナンバー法改正法案/十分な論議が必要
2.第51回定期総会のご案内
3.50周年を迎え、さらなる歯科保険診療の充実へ
4.50周年記念企画/これからの歯科を考える~今後もより一層頼りになる存在としてあるために
5.「探針」
6.ニュースビュー

【2面】

7.レセプトの返戻オンライン化/変更はオンライン請求の医療機関のみ
8.中医協/診療報酬改定に向けて始動
9.2023年4月金銀パラジウム合金等の随時改定/金パラは引き下げ 銀合金などは引き上げ
10.4月薬価改定/麻酔薬等は変更なし
11.院内掲示ポスター作成

【3面】

12.Health Care①/医療介護システムの発展に不可欠な視点とは(東京大学大学院・田倉智之氏)
13.歯科衛生士養成校54.3%で定員割れの実態
14.回顧:協会設立50周年を迎え
15.HIS:会員特別優待広告

【4面】

16. 経営・税務相談Q&A第403回/インボイス制度~取引相手から登録の有無を聞かれた!~
17.IT相談室/レセコンをクラウドで管理する場合のメリットとデメリット(クレセル)
18.地域医療研究会/治療方針の提示は「リスク」と「ベネフィット」の考慮を
19.4月法律相談・経営&税務相談

【5面】

20.研修会・行事のご案内
21.会員優待のご案内
22.デンタルブックご案内

【6面】

23.支払基金理事・山本光昭氏インタビュー「審査業務の高度化目指す “AI活用”」

【7面】

24.Opinion/日経新聞編集委員・大林尚氏「『少産多死社会』への政策と対策を」

【8面】

25.「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」再診時も算定可能に
26.教えて会長No.69「オン資運用時イレギュラーへの対応」
27.オンライン資格確認システム導入後のトラブル事例報告フォーム

【9面】

28.症例研究/医療情報・システム基盤整備体制充実加算

【10面】

29.連載/歯科界への私的回想録⑦(オクネット代表・奥村勝氏)「有権者が問われる統一地方選挙&投票行動が道を拓く」
30.会員寄稿「声」/「雑感~歯科医師の冥利」(小林顕氏/板橋区)
31.理事会だより
32.協会活動日誌/2023年3月

【11面】

33.歯科医療の充実求める署名を提出
34.オン資義務化現場の状況伝える/第6回メディア懇談会
35.第116回歯科医師国家試験結果発表
36.健康保険証廃止と患者負担増共に撤回へ
37.通信員便り№132
38.春の共済募集キャンペーン

【12面】

39.新規指導控える開業医が多数受講/勤務医も参加の検討を―新規開業医講習会協会
40.神田川界隈/深刻な歯科技工所の現状/山本鐵雄(副会長/大田区)
41.医事相談研究会/法的責任と応召義務事例を交えて解説
42.医科歯科連携研究会/医科歯科連携のさらなる推進を
43.会員地区懇談会/「不安が解消できた」オン資歯科医療のデジタル化について懇談
44.第3回学術研究会/「専門医としてのプライド持ち診療に」

東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)3月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)3月1日

【新聞3月号】

【1面】

 1.オンライン資格確認システム導入義務化/経過措置の申請・3月31日まで
 2.オン資義務化は「違憲」保険医ら274人が国を提訴
 3.オン資等システム「義務化」撤回訴訟原告団へのご参加を
 4.原告団参加のご案内
 5.第51回定期総会ご案内
 6.「探針」
 7.ニュースビュー

【2面】

 8.4月から再診時もオン資の加算/問診などで情報確認が必要
 9.歯科用貴金属価格改定/4月から金パラのみ引き下げ
 10.東京都2021年度の個別指導32件/前年に比べて実施件数が減少
 11.高橋英登氏が当選/日歯会長予備選挙
 12.新聞に投稿してみませんか?

【3面】

 13.歯援診1に係る施設基準の届出/3月末までの再度の届出を忘れずに
 14.会員投稿「声」THE GENERATION Z/橋村威慶氏
 15.院内感染防止対策講習会・WEBと会場で開催
 16.確定申告・個別相談会/顧問税理士2氏が対応
 17.東京反核医師の会が総会・記念講演
 18.インボイス 事業者の届出は熟慮が必要
 19.東京歯科保険医協会50周年記念イベント

【4面】

 20.経営・税務相談Q&A第402回/オンライン資格確認システムの猶予について
 21.IT相談室/レセコン&オンライン資格確認システム 1台のPCで運用した場合のメリットとデメリットは?(クレセル)
 22.書籍「保険医の経営と税務 2023年版」
 23.法律相談、経営&税務相談

【5面】

 24.研修会・行事のご案内
 25.保団連情報サービスのご案内
 26.デンタルブックご案内

【6面】

 27.目白大学・姜恩和氏インタビュー「『とにかく助ける』母子を救うロジック抜きの感覚」

【7面】

 28.「マル青」の医療費助成制度、都内全域で4月から運用開始

【8面】

 29.教えて!会長!!Vol.68 フッ化物配合歯磨剤の利用方法
 30.4月から返戻がオンライン化
 31.グループ生命保険40周年 大抽選会のお知らせ

【9面】

 32.症例研究/知覚過敏に対する歯周外科手術

【10面】

 33.連載/歯科界への私的回想録⑥(オクネット代表・奥村勝氏)歯科行政の変遷と厚労省歯科保健課長への課題・期待
 34.オン資の義務化と保険証廃止の中止を求める
 35.理事会だより
 36.協会活動日誌/2023年2月

【11面】

 37.防災意識を高める/南海トラフ地震 日ごろからの備えが重要(早坂美都 理事)
 38.保険医年金 予定利率引上のお知らせ

2023.03.01東京歯科保険医新聞

 39.お手元にある署名のご返送を―「保険でより良い歯科医療を求める請願署名」
 40.神田川界隈/歯科医師人口減少社会(馬場安彦副会長/世田谷区)
 41.通信員だよりNo.131
 42.入会案内
 43.Facebookのご案内
 44.姜恩和氏/書籍プレゼント・番組出演情報

東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)2月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)2月1日

【新聞2月号】

【1面】

1.オン資システムの原則「義務化」撤回を厚労省に要請
2.【実態調査】現行の保険証廃止「反対」の声 6割超
3.チタン冠やCAD/CAM冠など 診療報酬 適用拡大を要望
4.「探針」
5.ニュースビュー

【2面】

6.オンライン資格確認導入に関しての経過措置/ポイントがよくわかるフローチャート
7.「オンライン資格確認」の経過措置について
8.共済部だより

【3面】

9.所得税改正/2022年分確定申告のポイント・注意すべき「改正点」(税制経営研究所)
10.冊子「保険医の経営と税務 2023年版」
11.2022年分確定申告個別相談会
12.東京歯科保険医協会Facebookご案内
13.「新聞に投稿してみませんか?」機関紙投稿ご案内

【4面】

14.経営・税務相談Q&A第401回/青色事業専従者給与
15.デンタルブックご案内
16.医科歯科連携研究会2022
17.法律相談ご案内

【5面】

18.研修会・行事のご案内

【6面】

19.日本薬科大学・岩堀禎廣氏インタビュー「大切なのは『対患者コミュニケーション』―歯科はもっと家庭内や地域に出て啓発を」

【7面】

20.【Special Serial No.5】社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み/適正なレセプト請求に向けて あるべき水準の歯科医療を/山本光昭氏(社会保険診療報酬支払基金 理事)
21.会員投稿「声」摂食嚥下リハと食支援/五島朋幸氏
22.「かかりつけ医」機能が発揮される制度整備に
23.歯科疾患管理計画書2022年版

【8面】

24.歯周治療成功のキーワードは「チーム医療」と「患者との共同作業」/第2回学術研究会
25.オンライン請求の医療機関は注意が必要/4月から返戻の再請求はオンラインのみに
26.「一般名処方加算」「外来後発医薬品使用体制加算」4月から引き上げ 期間は12月まで
27.厚生労働省が地方厚生局に事務連絡/高点数の個別指導の再開を示唆/2023年度は予定通り中止に
28.新名称は「東京科学大学」24年度統合目指す 医科歯科大・東工大
29.保険収載されたサージセルMD

【9面】

30.症例研究/歯科がない病院から依頼された場合の周術期等口腔機能管理料(Ⅰ)・(Ⅲ)

【10面】

31.連載/歯科界への私的回想録⑤(オクネット代表・奥村勝氏)「歯系大学は受験生獲得イメージ戦略立案を 明大の『都市型大学宣言』と『子どもクリニック』経営を参考に」
32.教えて!会長!!Vol.67 全国からオン資義務化撤回、保険証廃止反対の声
33.理事会だより/2022年度第17回理事会
34.協会活動日誌/2023年1月

【11面】

35.歯科の総枠拡大を求める署名/2月末までに返送を
36.抽選でカタログギフトが当たる!患者さん向けアンケートにもご協力を
37.医療費 歯科が占める割合は横ばい/患者数も増加せず
38.第2回保団連代議員会
39.東京歯科保険医新聞のバックナンバーが読める/協会HPご案内

【12面】

40.通信員便りNo.130
41.神田川界隈/ある歯科医師のつぶやき(呉橋美紀理事/大田区)
42.会員優待ご案内
43.東京歯科保険医協会は、先生方の身近なコンシェルジュ/入会案内
44.書籍「医院経営と雇用管理」/1冊無料配布ご案内

東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)1月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2023年(令和5年)1月1日

【新聞1月号】

【1面】

1.「叢(KUSAMURA)」石原正道/写真家・歯科医師
2.会長「年頭所感」
3.「探針」
4.ニュースビュー

【2面】

5.オン資システム4月開始間に合わず/経過措置示される
6.すべての歯科医療機関が安心して診療できるように
7.関ブロ要望書提出
8.談話/防衛費ではなく医療・社会保障を充実させ平和な日本を
9.法律、経営&税務相談

【3面】

10.新春号特別企画/2023年新春を飾る投稿写真/テーマは「未来」
11.歯科医師・写真家として活躍巻頭写真飾った石原正道氏
12.施設基準のための講習会を開催
13.IT相談室/歯科医療機関に届く企業を騙った偽メール
14.3年ぶりに改訂版完成 冊子「医院経営と雇用管理」

【4面】

15.経営・税務相談Q&A第400回/医療安全・健康診断について
16.謹賀新年名刺広告(4、5面)
17.研究会行事案内①
18.会員優待サービス

【5面】

19.研究会・行事案内②

【6・7面】

20.慈恵病院理事長兼院長・蓮田健氏インタビュー「望まぬ妊娠に直面する人/罪なき赤ちゃんを救いたい」

【8面】

21.【Special Serial No.4】社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み/適正なレセプト請求に向けて 5つの留意点/山本光昭氏(社会保険診療報酬支払基金 理事)
22.協会史を振り返り現在・未来を見つめるvol.6 「長期継続管理」と「か強診」(中川勝洋氏)

【9面】

23.症例研究/総合医療管理加算について

【10面】

24.連載/歯科界への私的回想録④(オクネット代表・奥村勝氏)「『たかが事務局、されど事務局』組織を支える“事務局”の重要性を理解」
25.教えて!会長!! Vol.66
26.「保険でよい歯を」東京連絡会総会を開催
27.協会活動日誌/2022年12月

【11面】

28.歯科の総枠拡大を求める請願署名 ご協力をお願いします
29.オン資「義務化」の撤回求める/立民・党本部、与野党議員に要請
30.医科歯科医療安全講習会/エイズは減少 梅毒は増加
31.経営管理研究会
32.通信員便りNo.129
33.理事会だより
34.共済部だより

【12面】

35.“金銀パラジウム合金”は引き上げ/“銀合金”は一部引き下げに
36.神田川界隈/ご存知ですか?歯科診療報酬と「健康日本21」(高山史年理事/豊島区)
37.第2回学術ベーシック講座/下顎半埋伏智歯抜歯の基本を伝授 
38.院内感染防止対策講習会/3月までの受講をお忘れなく!
39.電子書籍デンタルブックご案内
40.2022年分確定申告個別相談会
41.(一社)日本接着歯学会開催2022年度学術セミナー「現在の接着修復を整理する」
42.入会案内/東京歯科保険医協会 

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)12月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)12月1日 第633号

【1面】

   1.オンライン資格確認・マイナ保険証/課題山積 医療機関に募る不安
   2.オンライン資格確認システムの導入に係る補助金支給
   3.多発する医療機関へのサイバー攻撃/ランサムウェア被害が増加傾向 厚労省が注意喚起
   4.オンライン資格確認の原則義務化・保険証廃止に関する実態・意識調査ご協力の御礼
   5.「探針」
   6.ニュースビュー

【2面】

   7.2023年1月 歯科用貴金属価格改定 金パラは引き上げ・銀合金は引き下げ
   8.昨年度 高点数による個別指導の実施はゼロ
   9.オン資とマイナ保険証等で強い抗議/保団連関ブロ協議会が決議と特別決議
   10.12月より新たな局所止血材が保険収載
   11.オーラ注が8~9月に出荷調整
   12.東京歯科保険医協会ホームページご案内

【3面】

   13.ドクター・スタッフ講習会~シャープニング・SRP実習~開催/“スタッフ教育にご活用を”
   14.第4回メディア懇談会“オン資”原則義務化・健康保険証廃止など医療機関側の負担を主張
   15.義歯政策の基本を伝授/第1回若手歯科医師向けベーシック講座
   16.会員寄稿「声」未だ見えぬ歯科医療の行方~患者さんを想いながら~(矢澤奈保美氏/大田区開業)
   17.「歯科医療費の総枠拡大」で一致/保団連歯科全国交流集会を開催
   18.休業保障制度ご案内
   19.共済部だより

【4面】

   20.教えて会長!! No.65「電子処方箋って?」
   21.経営・税務相談Q&A No.399「年末調整・領収書の再発行」
   22.IT相談室/オンライン資格確認システム導入で気を付けたい「無駄な投資」永田康祐(クレセル株式会社)
   23.法律相談、経営&税務相談
   24.東京歯科保険医協会 Facebookご案内

【5面】

   25.研究会・行事案内
   26.会員優待のご案内
   27.年末年始 協会事務局休務のお知らせ

【6・7面】

   28.ヴィンヤード多摩・森谷尊文氏インタビュー「ぶどう栽培から広がる共生社会 社会貢献に想い馳せる」
   29.東京歯科保険医協会 資料請求ご案内

【8面】

   30.【Special Serial No.3】社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み/審査結果の不合理な差異解消に向けて 山本光昭氏(社会保険診療報酬支払基金 理事)
   31.協会史を振り返り現在・未来を見つめるvol.5 「口腔機能管理と『か強診』」(中川勝洋氏)

【9面】

  32.症例研究/居宅での訪問診療

【10面】

   33.連載/歯科界への私的回想録③(オクネット・奥村勝氏)「マスクが教える『世界文化の相違』と『着用者の深層心理』」
   34.通信員便り No.128
   35.理事会だより
   36.協会活動日誌/2022年11月

【11面】

   37.「患者さんの声を集める」待合室キャンペーン開始/アンケートに答えた患者さんにカタログギフトが当たる!
   38.衆・参両院の与野党 国会議員に要請実施/オン資導入「選択の自由」と75歳以上2割化の中止を求める
   39.加藤厚生労働大臣に要望証/日歯
   40.歯科技工シンポジウム10・29 大臣告示7:3問題
   41.保険でより良い歯科医療実現を/いい歯デー宣伝行動を巣鴨で実施
   42.目の前に実物保存の「第五福竜丸」
   43.書籍案内

【12面】

   44.年末年始 休診案内ポスター&卓上型プレート
   45.神田川界隈/国民が求める歯科医療界(藤野健正監事/渋谷区)
   46.特別企画「今年の漢字」2022応募結果発表
   47.「歯の健康の大切さに気付けた」などの声が!保険医協会 健康まつり2022

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)11月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)11月1日 第632号

【1面】

   1.オン資導入「義務化」は撤回を/導入しない自由必要
   2.来年秋 健康保険証廃止/全国で批判の声相次ぐ
   3.オンライン資格確認の原則義務化・保険証廃止に関する実態・意識調査ご協力のお願い
   4.「保険医協会 健康まつり2022」約800人来場し大盛況
   5.「探針」
   6.ニュースビュー

【2面】

   7.談話/健康保険証の廃止は今後大きな禍根と問題を生じさせる(政策委員長 松島良次氏)
   8.「事務負担増」「情報漏洩」オン資「義務化」に疑問の声
   9.歯科診療所 利点わずか/電子処方箋システム
   10.東京歯科保険医協会ホームページご案内

【3面】

   11.75歳以上2割化 10月から開始/窓口業務に多大な混乱
   12.開業歯科会員アンケート/今次診療報酬改定 4割が評価せず
   13.第1回学術研究会/スタンダードプリコーションと飛沫対策の強化が有効
   14.これから始める歯科訪問診療講習会/踏み出そう!歯科訪問診療!
   15.「保険でよい『歯』を」東京連絡会2022講演会
   16.新規開業医講習会/最新の指導情報を解説 講習内容は毎回リニューアル
   17.書籍案内「歯科疾患管理計画書(初回用)」

【4面】

   18.経営・税務相談Q&A No.398「書類等の保存期間~電子カルテの保存ルールは?~」
   19.研究会・行事のご案内①
   20.法律相談、経営&税務相談

【5面】

   21.研究会・行事のご案内②

【6面】

   22.東京大学・本田由紀氏インタビュー「残存する『戦後日本型循環モデル』打開で新たな社会の構築を」

【7面】

   23.【Special Serial No.2】社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み/審査支払に関する業務の概要 山本光昭氏(社会保険診療報酬支払基金 理事)
   24.保険医協会 健康まつり2022/詳報(1面続き)

【8面】

   25.教えて!会長!!Vol.64「医療情報を確認できる仕組みの拡大」
   26.IT相談室/“どうしても気になる”検索順位…SEO対策 Vol.2「SEOの本質」永田康祐(クレセル株式会社)
   27.中川勝洋氏連載、お休みのお知らせ

【9面】

   28.症例研究/Ni-Tiロータリーファイルを用いた加圧根管充填処置

【10面】

   29.連載/歯科界への私的回想録②(オクネット・奥村勝氏)「歯科業界マスコミの限界と期待」
   30.理事会だより
   31.生活保護指定医療機関 一般指導を実施/指定更新の医療機関中心に動画配信・受講確認票の提出が必要
   32.電子書籍「デンタルブック」ご案内
   33.協会活動日誌/2022年10月

【11面】

   34.会員寄稿「声」歯科医師と地域のつながり~町会長として地元を想う~(貝塚浩二氏/葛飾区開業)
   35.インボイス制度の正体【後編】制度の概要と影響(協会顧問税理士・荒川俊之氏)
   36.平和の尊さ訴える/3年ぶり現地開催「反核医師のつどい」
   37.休業保障制度お申し込みご案内
   38.共済部だより

【12面】

   39.医療研究フォーラム/会場・オンラインで同時開催 馬場副会長・相馬理事が発表
   40.神田川界隈/自分の歯は自分で?(半田紀穂子理事/台東区)
   41.通信員便り No.127
   42.新春号特別企画・「今年の漢字2023」募集中
   43.年末年始 休診案内ポスター&卓上型プレート

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)10月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)10月1日 第631号

【1面】

   1.オンライン資格確認システム/「義務化」は撤回を
   2.75歳以上の負担割合2割化「複雑すぎる」と困惑の声
   3.10月23日(日)!「保険医協会健康まつり2022」
   4.活用方法いろいろ/資料請求はこちら
   5.「探針」
   6.ニュースビュー

【2面】

   7.理事会声明/オンライン資格確認システム導入の義務化撤回を
   8.「オン資」加算点数の変更点/問診票の整理やHP等への掲載が必須に
   9.会員寄稿「声」“オン資”システム導入義務化の行く末/杉島康義氏
   10.延長/【ご協力ください】“オン資”の「義務化」撤回を求める署名・「義務化」に関する署名
   11.共済研究会 2つの側面からの保障が肝心「公的保障と控除を活用した節約術」
   12.電子書籍「デンタルブック」

【3面】

   13.75歳以上の窓口負担2割化/窓口対応の注意点
   14.東京都福祉保健局に要請/コロナ対応・都立病院独法化など8項目
   15.要請/東京都議会 各会・党 要請内容に理解を示す
   16.集団的個別指導が2ぶりに実施/指導になっても委縮診療の必要はない
   17.協会初/院内感染対策講習会 オンラインで開催/新興感染症への対応含め講習
   18.社保研究会/高点数による指導の心配は不要 適切な「請求」と「カルテ」重要

【4面】

   19.経営・税務相談Q&A No.397「税務調査 傾向と対策」
   20.IT相談室/“どうしても気になる”検索順位…SEO対策 Vol.1/自院のランク付けとどう向き合う?(クレセル株式会社)
   21.研究会・行事のご案内①
   22.会員優待のご案内

【5面】

   23.研究会・行事のご案内②

【6面】

   24.東洋経済新報社・大西富士男氏インタビュー「歯科は“ディスインフレーション”状態」

【7面】

   25.【Special Serial No.1】社会保険診療報酬支払基金の概要と審査に係る取組み/適正なレセプト請求に向けて 山本光昭氏(社会保険診療報酬支払基金 理事)
   26.保険医協会健康まつり2022

【8面】

   27.協会史を振り返り現在・未来を見つめる Vol.4/「民主党政権下における医療費底上げと配分見直し政策の登場」中川勝洋氏
   28.教えて!会長!!Vol.63
   29.東京歯科保険医協会Facebookご案内

【9面】

   30.症例研究/充填時の築造と高強度硬質レジンブリッジ

【10面】

   31.連載/歯科界への私的回想録①(オクネット・奥村勝氏)「1枚のハガキに募る感謝の思い」
   32.理事会だより
   33.法律相談、経営&税務相談のご案内
   34.協会活動日誌/2022年9月

【11面】

   35.CNNポルトガルから取材受ける/原水爆禁止2022年世界大会/「平和へのメッセージ 全世界へ」
   36.インボイス制度の正体【前編】制度の概要と影響
   37.通信員便り No.126
   38.共済部だより/10月25日までにお申し込みください!

【12面】

   39.第3回メディア懇談会/“オン資”は「患者メリット感じない」メディアから意見続々―
   40.神田川界隈/保険医協会のサポート体制を十分活用してますか!?(横山靖弘理事/港区)
   41.新春号特別企画のご案内
   42.金銀パラジウム合金等引き下げに/銀合金、メタルコアおよび14Kも改定

【13・14面】

   43.共済チラシ

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)9月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)9月1日 第630号

1面】

   1.オンライン資格確認システム/義務化は撤回を 導入は僅か18%
   2.保険医協会健康まつり2022ご案内
   3.診療や生活をサポート/会員の不安や悩みを解決(組織部長 福島崇)
   4.「探針」
   5.ニュースビュー

2面】

   6.オンライン資格確認義務化で10月から加算も再編
   7.10月から75歳以上の負担割合2割化/物価高騰の中で強行
   8.10月 歯科用貴金属価格改定

3面】

   9.経営・税務相談Q&A No.396 オンライン資格確認システム
   10.オンライン資格確認システム“義務化は撤回を”経営管理部長談話を発表
   11.オンライン資格確認システム/署名・アンケートのお願い
   12.学校保健統計調査/う歯被患率は20年前に比べ約20%減少
   13.書籍「フツーの歯科医院でもムリなくできる スタートアップ!口腔機能低下症」

【4面】

   14.IT相談室/WEBサイトによる診療所PRのポイント①/氏(クレセル株式会社)
   15.研究会・行事のご案内①
   16.会員優待サービス
   17.法律相談、経営&税務相談
   18.電子書籍「デンタルブック」ご案内
   19.開業医会員アンケートの御礼

【5面】

   20.研究会・行事のご案内②

【6面】

   21.国際政治学者・中野晃一氏インタビュー「政府が守るべきは“国民の権利”」

【7面】

   22.【特集】新型コロナウイルス濃厚接触者対応フローチャート

【8面】

   23.協会史を振り返り現在・未来を見つめる Vol.3/「か初診」の登場とその後・中川勝洋氏
   24.教えて!会長!!Vol.62
   25.社会保障審議会/オンライン資格確認システムなど議題に

【9面】

   26.症例研究/充填時の築造と高強度硬質レジンブリッジ

【10面】

   27.連載/私の目に映る歯科医療界⑱(東洋経済新報社・大西富士男氏)国のインセンティブ拡大で一歩前進も
   28.理事会だより
   29.協会活動日誌/2022年8月

11面】

   30.3年ぶり会場開催/地区懇談会
   31.会員寄稿「声」国民皆歯科健診(吉田真理氏)
   32.明日からの臨床に活かせる/TBI&PMTC・デブライドメント講習開催
   33.投稿お待ちしています/会員投稿のお願い
   34.3年ぶり現地開催/原水爆禁止2022世界大会レポート
   35.共済部だより/秋の募集キャンペーンが始まりました!

12面】

   36.美術文化/第38回東京保険医美術展/歯科医師による逸品集う
   37.神田川界隈/利他主義(相馬基逸理事/品川区)
   38.東京歯科保険医協会Facebookのご案内
   39.ひまわりのそばに(下)「ロシアのウクライナ侵攻に考えるべき」/黒田政俊氏
   40.通信員便り No.125

13・14面】

   41.共済チラシ

【15・16面】

   42.組織チラシ

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)8月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)8月1日 第629号

1面】

   1.社会医療診療行為別統計/20年間で構成割合 大きく変化
   2.「開業歯科会員アンケート」へのご協力のお願い
   3.ワクチン4回目接種拡大/医療・介護従事者
   4.ニュースビュー
   5.「探針」

2面】

   6.医療機関 個別指導日程が明らかに
   7.生活保護指定医療機関 個別指導7件実施へ
   8.新規開業医講習会 持参物・指摘事項・算定要件…40人が受講
   9.知識と技術を高める/研究会・行事のご案内QRコード
   10.夏季休診のご案内ポスター
   11.電子書籍「デンタルブック」ご案内

3面】

   12.歯系議員2氏は再選果たす/自民63、立憲17、維新12
   13.夏のあとがき~参院選後の今こそ、思いを巡らす~/会員投稿・菊地三四郎氏
   14.接遇講習会 2年ぶりの対面開催/患者に選ばれるため診療所全体の底上げを

【4面】

   15.経営・税務相談Q&A No.395 年次有給休暇 夏季休暇にあてられる?
   16.研究会・行事のご案内①
   17.Facebookお知らせ
   18.法律相談、経営&税務相談

【5面】

   19.研究会・行事のご案内②

【6面】

   20.能楽師・野村太一郎氏インタビュー「亡き父から最期の言葉 伝統継承を目指す若き才能」

【7面】

   21.暑中お見舞い名刺広告

【8面】

   22.協会史を振り返り現在・未来を見つめる Vol.2/「か初診」の登場とその後・中川勝洋氏
   23.教えて!会長!!Vol.61

【9面】

   24.症例研究/混合歯列期の患者に対するP重防

【10面】

   25.連載/私の目に映る歯科医療界⑰(東洋経済新報社・大西富士男氏)マイナ保険証使うシステム強制は大問題 国の義務化議論に欠くユーザー国民視点
   26.理事会だより
   27.協会活動日誌/2022年7月
   28.診療報酬改定 関連書籍「歯科疾患管理計画書」ご案内

11面】

   29.会員投稿「声」本日休診~小説「ツユクサ」を読み~石渡利幸先生
   30.IT相談室/Googleの口コミを気にしなくていい理由/氏(クレセル株式会社)
   31.保団連夏季セミナー
   32.新理事就任のお知らせ/池川裕子氏(葛飾区)
   33.会員優待サービスのお知らせ
   34.共済部だより

12面】

   35.第2回メディア懇談会/歯科医療総枠拡大に向け「国民の信頼を獲得するしかない」
   36.神田川界隈/医療費の総枠拡大はなぜできない?(加藤開副会長/豊島区)
   37.通信員便り No.124
   38.ひまわりのそばに(上)「戦後77年を迎え―」/黒田政俊氏
   39.新聞に投稿してみませんか?/投稿案内

13・14面】

   40.開業歯科会員アンケート

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)7月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)7月1日 第628号

1面】

   1.第50回定期総会を開催/22年度活動計画ほか7議案を承認
   2.個別指導を計画/東京都
   3.東京23区、高校生等の医療費無償化へ/所得制限設けず 自己負担なし
   4.ニュースビュー
   5.「探針」

2面】

   6.記念講演 チタン・CAD/CAM冠の適用拡大を求める 金パラ代替テーマに
   7.決議/第50回定期総会
   8.東京歯科保険医協会 第50回定期総会 祝電・メッセージ等一覧

3面】

   9.会員寄稿“声”「参院選前に歯科医師の地位向上を考える」(菊地三四郎氏/渋谷区)
   10.声明 オンライン資格確認システムの導入“義務化”に反対する
   11.共済部だより

【4面】

   12.経営・税務相談Q&A No.394 水漏れ事故の対応は?備えは必要?
   13.IT相談室/登録した覚えがない医療情報サイトから請求が…どうする?/氏(クレセル株式会社)
   14.診療報酬改定 関連書籍/歯科疾患管理計画書のご案内
   15.法律相談、経営&税務相談

【5面】

   16.研究会・行事のご案内

【6面】

   17.Special Serial No.5 「新型コロナウイルス感染症は転換期を迎えている」山本光昭氏(社会保険診療報酬支払基金理事)
   18.教えて!会長!!Vol.60
   19.中川理事が今期で勇退

【7面】

   20.協会史を振り返り現在・未来を見つめる Vol.1/長期維持管理政策の歴史・中川勝洋氏
   21.(一社)日本接着歯学会 理事長に坪田氏

【8面】

   22.information≪研究会・行事≫
   23.歯科医院からも多数申請 事業復活支援金の特徴点/税理士・櫻木敦子氏
   24.電子書籍「デンタルブック」
   25.夏季休診案内ポスター&卓上型タイプ

【9面】

   26.症例研究/レジン前装チタン冠、総合医療管理加算

【10面】

   27.連載/私の目に映る歯科医療界⑯(東洋経済新報社・大西富士男氏)骨太方針に突如「国民皆歯科健診」入る
   28.理事会だより
   29.協会活動日誌2022年6月

11面】

   30.<国会要請>75歳以上窓口2割化中止を求める
   31.神田川界隈/四方山話(橋本健一理事/東村山市)
   32.第26回参議院選挙 投開票は7月10日に
   33.会員優待サービスご案内
   34.好評博す施設基準の講習会開催/歯初診・外来環・歯援診・か強診に対応
   35.院内感染防止対策講習会/「徹底した洗浄」が鍵 重要な3要素を解説

12面】

   36.通信員便り No.123
   37.「骨太方針2022」に国民皆歯科健診を明記
   38.金銀パラジウム合金等 引き上げに/銀合金、メタルコアおよび14Kも改定

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)6月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)6月1日 第627号

1面】

     1.診療報酬/オンライン資格確認 原則義務化
     2.第50回定期総会のご案内
     3.定期総会議案書
     4.ニュースビュー
     5.「探針」

2面】

     6.会員寄稿“声”「今後不可欠な『訪問歯科』 現場の視点で見る改定」(葛飾区・池川裕子氏)
     7.会員寄稿“声”「歯科はなぜ疲弊しているのだろうか?」(文京区・太田順子氏)
     8.歯科訪問診療/初電・再電の摘要欄記載不要に
     9.遡及による新規個別指導 4月から対象変更

3面】

     10.経営・税務相談Q&A No.393 賞与・退職金~導入で気を付けることは?~
     11.IT相談室/インターネットに関するプロバイダの選び方/(クレセル株式会社)
     12.診療報酬改定 関連書籍/歯科疾患管理計画書のご案内
     13.法律相談、経営&税務相談

【4面】

     14.インタビュー「歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士 三位一体で活動する場が必要」日本歯科審美学会・大槻昌幸さん

【5面】

     15.研究会・行事のご案内

【8面】

     17.Special Serial No.4 「新型コロナウイルス感染症は転換期を迎えている」山本光昭氏(社会保険診療報酬支払基金理事)
     18.教えて!会長!!Vol.59

【9面】

     19.症例研究/2022年度診療報酬改定 初期の根面う蝕のF局および咬調

【10面】

     20.連載/私の目に映る歯科医療界⑮(東洋経済新報社・大西富士男氏)他人事ではない!英国の歯科保険難民発生
     21.理事会だより
     22.協会活動日誌2022年5月

11面】

     23.金パラ原価割れ解消へ 国会議員に要請/金パラ問題 理解示す
     24.視点/若者の投票率向上へ 政治理解深める教育を
     25.夏季休診案内ポスター
     26.第2休業保障制度(団体所得補償保険)募集キャンペーンのご案内
     27.第33回全国保険医写真展ご案内

12面】

     28.7月金パラ引き上げ/1g3413円→3715円に
     29.第1回メディア懇談会「患者側の意識は?」金パラ価格変動について議論
     30.神田川界隈/今年度改定のご評価は?(西田紘一監事/八王子市)
     31.通信員便り No.122
     32.電子書籍「デンタルブック」ご案内
     33.会員優待サービスご案内

13・14面】

     34.第2休業保証制度(団体所得補償保険)募集キャンペーン

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)5月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)5月1日 第626号

1面】

     1.在宅歯科医療の改定内容に限定/第3回新点数説明会を開催)

     2.保険請求時の留意点を指摘/第4回新点数説明会

     3.第50回定期総会案内

     4.講演の模様はオンデマンド配信中

     5.ニュースビュー

     6.「探針」

2面】

    7.レセプト記載要領の主な変更点

    8.22年度改定疑義解釈/咬合調整は改定前の状況に関わらず4月から算定可

    9.東京都知事および都議会各会派へ撤回を求める

    10.高点数による個別指導実施せず2022年度指導計画

3面】

    11.会員が見た診療報酬「私から見た歯科訪問診療の実際と診療報酬改定」(葛飾区・池川裕子)

    12.会員が見た診療報酬「DXの視点から見た診療報酬改定―メリットがあるのは誰?」(町田市・杉島康義)

    13.会員寄稿“声”「米国の人手不足 トヨタの賃上げ そして歯科は?」(練馬区・船木勝介)

    14.2022年診療報酬改定書籍「歯科保険診療の研究」お届けします

【4面】

    15.経営・税務相談Q&A No.392 これってパワハラ?「パワーハラスメント防止措置」の義務化

    16.IT相談室/インターネット取引(歯科材料、感染防止品)の注意点/(クレセル株式会社)

    17.法律相談、経営&税務相談

【5面】

    18.「点数変わらない」6割強/新点数説明会アンケート

    19.5月金パラが引き上げに ―銀合金、メタルコアおよび14Kも改定―

    20.Facebookご案内

【6面】

    21.インタビュー「ホワッと観て ホクっと… そんな映画でありたい」映画監督・平山秀幸さん

【7面】

    22.研究会・行事のご案内

    23.会員優待サービスご案内

    24.デンタルブックご案内

【8面】

    25.Special Serial No.3 「新型コロナウイルス感染症は転換期を迎えている」山本光昭氏(社会保険診療報酬支払基金理事)

    26.教えて!会長!!Vol.58

    27.東京歯科保険医協会公式サイト

【9面】

    28.症例研究/2022年診療報酬改定 CAD/CAMインレーの新設

【10面】

    29.連載/私の目に映る歯科医療界⑭(東洋経済新報社・大西富士男)訪問診療や女性医師増が歯科業界に構造転換迫る

    30.理事会だより

    31.協会活動日誌2022年4月

11面】

    32.4・21国会要請行動/渡辺・伊藤両衆議院と懇談実現―金パラ原価割れ解消も強く訴える

    33.電子書籍「デンタルブック」ご案内

    34.「保団情報サービス」ご案内

    35.共済制度ご案内

12面】

    36.現場の声で 5月に緊急改定/7月随時改定を待たずに引き上げを

    37.神田川界隈/今年度改定のご評価は?(本橋昌宏理事/荒川区)

    38.通信員便り No.121

    39.日本歯科評論 別冊「保険診療と歯冠修復」/2022年診療報酬改定関連書籍

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)4月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)4月1日 第625号

1面】

    1.新点数説明会開催(3月24日)

    2.過去最大 22年度予算成立/国家予算

    3.設立50年に向け前進を続ける(組織部長・福島崇)

    4.第50回定期総会案内

    5.在宅医療およびレセプト記載要領等の留意点を4月に

    6.ニュースビュー

    7.「探針」

2面】

    6.談話 都内全域への「子ども医療費助成制度」の拡充を求める(地域医療部長・横山靖弘)

    7.理事会声明 プラス改定を感じられない

    9.22年度診療報酬改定の主なポイント

3面】

   10.会員が見た診療報酬「関心を集めるCAD/CAMインレー導入に際して」(足立区・川本弘)

    11.会員が見た診療報酬「算定ハードル 導入コスト…小規模改定も中止が必要」(板橋区・小林顕)

    12.2022年3月31日限りで廃止となる主な経過措置医薬品一覧

    13.会員寄稿“声”「歯科医療に影を落とすウクライナ侵攻 金パラ使用の再考」(杉島康義・町田市)

    14.歯科診療報酬2022年改定特設ページ

【4面】

    15.オンライン資格確認の現状と注意すべき点

    16.法律相談、経営&税務相談

【5面】

    17.研究会・行事案内

    18.会員優待サービス

【6面】

    19.インタビュー「予防歯科の観点から目指す地域貢献」前厚生労働省医政局歯科保健課長・田口円裕さん

【7面】

    20.新型コロナウイルス濃厚接触 対応フローチャート

    21.新型コロナウイルス関連で申請できる助成金・支援金

【8面】

    22.Special Serial No.2 「新型コロナウイルス感染症は転換期を迎えている」山本光昭氏

    23.教えて!会長!!Vol.57

【9面】

    24.症例研究/2022年度診療報酬改定 一本化されたSPT

【10面】

    25.連載/私の目に映る歯科医療界⑬(東洋経済新報社・大西富士男)厳しい診療報酬改定に パラジウム等高騰と多難

    26.理事会だより

    27.協会活動日誌2022年3月

11面】

    28.窓口負担2割化中止求め 国会内集会に100人

    29.今年10月実施「75歳以上の窓口負担2割化」を中止させよう!

    30.春の募集キャンペーン中!この機会に、ぜひご加入ください!(共済部長・川戸二三江)

    31.診療所ホームページで患者が最も見ているのは?/クレセル株式会社

    32.「2022年改定の要点と解説」正誤表(2022年3月25日)

12面】

    33.第6回メディア懇談会/診療報酬改定 質問多数

    31.神田川界隈/2022年度診療報酬改定に思うこと(阿部菜穂 理事/江東区)

    32.通信員便り No.120

    33.第115回歯科医師国家試験 合格者は1969名

    34.罪なき人々を巻き込む戦禍 一刻も早い終息を願う

    35.理事会声明 ロシアのウクライナ侵略を断固非難する

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)3月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)3月1日 第624号

1面】

    1.初・再診料3点引き上げ/中医協 診療報酬改定答申(2月9日)

    2.パブリックコメント688件/半数が歯科医師/厚労省

    3.高点数個別指導開催求める/厚生局

    4.ニュースビュー

    5.「探針」

2・3面】

    6.2022年改定特集/歯科診療報酬改定のポイント

    7.歯科診療報酬2022年改定特設ページ/バナー

    8.談話「大多数の保険医はがっかりしている」/松島良次

【4面】

    9.経営&税務相談Q&A No.391

    10.マイナポータル「利用規約」を読み解く~3つの点に着目~

    11.春の共済募集キャンペーン(休保制度・グループ生命保険・保険医年金)

【5面】

    12.研究会・行事案内(2022年度診療報酬改定新点数説明会)

    13.電子書籍デンタルブック

    14.ご紹介ください!/組織部ご案内

    15.会員優待ご案内

【6・7面】

    16.インタビュー「ダイヤモンド・プリンセス号から学ぶ教訓」前厚生労働省健康局長・正林督章さん

【8面】

    17.中央社会保険医療協議会 個別改定項目/2022年診療報酬改定

    18.教えて!会長!!Vol.56「CAD/CAMインレー」

【9面】

    19.症例研究/大臼歯のチタン冠

【10面】

    20.連載/私の目に映る歯科医療界⑫(東洋経済新報社・大西富士男)過去に類なき異例事態が医療界で勃発

    21.理事会だより

    22.協会活動日誌2022年2月

11面】

    23.第50回保団連大会/総勢343名集う 文書・口頭発言は151件

    24.ネガティブな口コミへの対応策No.3/クレセル株式会社

    25.東京反核医師の会 総会開催

    26.高齢者の窓口負担 2割化中止を求め国会内集会開催

    27.乳腺外科医の裁判/最高裁が有罪判決破棄

    28.75歳以上窓口負担2割化の中止を/署名にご協力を

    29.法律相談、経営&税務相談

12面】

    30.通信員便り No.119

    31.神田川界隈/DXは何だろう?(岡田尚彦/世田谷区)

    32.濃厚接触者に抗原検査キット無料配布

    33.確定申告・個別相談会を開催

    34.保険医年金予定利率変更に伴う年金受給のご注意/保険医休業保障共済保険制度 改善のお知らせ

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)2月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)2月1日 第623号

1面】

    1.歯初診・歯援診・か強診の施設基準 見直し/1.26中医協

    2.中医協公聴会 感染防止対策 麻酔の評価を/1.21中医協

    3.高点数による「個別指導」0件/関東信越厚生局

    4.事業復活支援金案内

    5.ニュースビュー

    6.「探針」

2面】

    7.中医協 P基処廃止 歯初診の要件変更等へ/1.14中医協

    8.厚労省 パブリックコメントを募集/次期診療報酬改定に関する意見

    9.中小法人・個人事業者のための事業復活支援金の概要/中小企業庁・経産省

3面】

    10.中医協 CAD/CAMインレー 口腔バイオフィルム検査 保険収載/1.19中医協

    11.2021年分確定申告のポイント/税理士 櫻木敦子

4面】

    12.経営&税務相談Q&A No.390

    13.教えて!会長!!Vol.55

    14.法律相談

5面】

    15.研究会・行事案内

    16.電子書籍デンタルブック

6・7面】

    17.中央社会保険医療協議会 個別改定項目/2022年診療報酬改定

【8面】

    18.インタビュー 日本歯科医療管理学会・尾﨑哲則さん「『医療安全』と『地域連携』の構築が活動の柱」

9面】

    19.症例研究/睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置

10面】

    20.連載/私の目に映る歯科医療界⑪(東洋経済新報社・大西富士男)24年度が正念場の診療報酬改定

    21.理事会だより

    22.協会活動日誌2022年1月

11面】

    23.75歳以上の窓口負担2割化へ/医療制度改革関連法

    24.次期診療報酬改定に向けて理事部員政策学習会を開催

    25.オミクロン株急拡大/東京都「まん延防止」適用

    26.「歯科衛生士の雇用」歯科衛生学科講師が解説/経営管理研究会を開催

    27.共済部だより

    28.ネガティブな口コミへの対応策No.2/クレセル株式会社

12面】

    29.医療経済実態調査に提言/歯科診療所の感染対策を訴え/第5回メディア懇談会

    30.神田川界隈/何かと難しい今、患者トラブルと主治医の使命(川本弘/足立区)

    31.通信員便り No.118

    32.「保険医の経営と税務」発刊

    33.会員優待サービス

東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)1月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2022年(令和4年)1月1日 第622号

1面】

    1.夜明けの序曲(新春特別企画・石原正道先生投稿写真)

    2.年頭所感

    3.次期診療報酬改定率 本体0.43%

    4.ニュースビュー

    5.「探針」

2面】

    6.談話 医療提供体制を立て直し、国民へ良質な医療を提供できる社会政策への転換を

    7.中医協 感染対策の評価 支払側が反対意見

    8.事業復活支援金

    9.政策委員長談話 経営管理部長談話を発出

3面】

    10.インタビュー 森八・中宮千里さん「400年の伝統ある老舗の心構え “職人”若女将が考える地域との結びつき」

    11.新春特別企画 会員数投稿写真(谷本幸司先生)

    12.新春特別企画 会員数投稿写真(矢島昇悟先生)

4面】

    13.経営&税務相談Q&A No.389

    14.トラブル回避の問診等のコツ解説/豊福氏が医事相談研究会で

    15.新規開業医講習会を開催/1年ぶりに再開した新規個別指導に対応

    16.踏み出そう!歯科訪問診療!/歯科訪問診療講習会を開催

    17.改正電子帳簿保存法/電子データ保存義務2年間の猶予設ける

    18.施設基準講習会を開催/「開業前に協会から情報得られて良かった」

5面】

    19.研究会・行事案内

    20.会員優待サービス

    21.ネガティブな口コミへの対応策No.1

    22.電子書籍デンタルブック

6面】

    23.インタビュー 日本歯科大学・奈良陽一郎さん「『MID』含め 接着なくして成り得ない」

7面】

    24.謹賀新年名刺広告

    25.新春特別企画 会員数投稿写真(川本弘先生)

    26.新春特別企画 会員数投稿写真(植村元喜先生)

8面】

    27.支援補助金(8万円)申請締め切りは1月31日まで

    28.2022年度診療報酬改定に向けて/教えて!会長!!Vol.54

    29.法律相談、経営&税務相談

    30.共済部だより

9面】

    31.症例研究/周術期等口腔機能管理について

10面】

    32.連載/私の目に映る歯科医療界⑩(東洋経済新報社・大西富士男)

    33.協会活動日誌 2021年12月

    34.理事会だより

11面】

    35.坪田会長が衆院議員3氏と懇談/2022年度診療報酬改定 プラス改定を訴える

    36.2021歯科総行動集会/220会場から500人参加

    37.神田川界隈/一緒に声を挙げませんか?(濱﨑啓吾/練馬区)

    38.新規個別指導 12月から再開/緊急事態宣言による延期で開業から2年後の指導が多発

    39.医療提供体制支援補助金 迅速な交付を求めて要望書提出

    40.通信員便り No.117

12面】

    41.頼りになります 東京歯科保険医協会/組織部

東京歯科保険医新聞2021年(令和3年)12月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2021年(令和3年)12月1日 第621号

1面】

    1.プラス改定は不可欠 医業収益減

    2.次期診療報酬改定/周術期、重症化予防などの改善を要望

    3.国民医療費44兆円 2019年度

    4.医療情報ネットワーク/基盤の在り方を検討

    5.ニュースビュー

    6.「探針」

2面】

    7.マイナンバーカードの保険証利用 本格運用が開始

    8.医療広告ガイドラインで最初に気をつけるべきポイント No.2

    9.ワクチン3回目接種/死亡・入院リスク低減に高い有効性

    10.情勢に合わせた感染対策を詳説/院内感染防止対策講習会

    11.地域の医療システム構築・まちづくり/地域医療研究会

    12.「注意すれば普通の生活ができる」ことがウィズコロナ/医療安全管理講習会

    13.パーシャルデンチャー/第3回学術研究会

    14.超音波スケーラー編開催/少人数で丁寧な指導に好評

3面】

    15.オンライン資格確認システムに関する学習会

    16.中医協総会/訪問診療の評価と在宅移行時の連携

    17.歯科用金属の代替材料/5技術が評価対象に

4面】

    18.経営&税務相談QA No.388

    19.補助金8万円 1月末申請期限

    20.法律相談、経営&税務相談

5面】

    21.研究会・行事案内

    22.年末年始休診案内ポスター

    23.電子書籍デンタルブック

67面】

    24.インタビュー 武蔵野市長・松下玲子さん

8面】

    25.PEEKによる大臼歯歯冠修復物/教えて!会長!!Vol.53

    26.歯科保険医協会にぜひご入会ください/組織部

    27.保険医休業保障共済保険 申込み締め切り間近!

    28.歯科情報をお知らせします/Facebook

    29.共済部だより

9面】

    30.症例研究/外傷時の歯の再植術と口腔内の縫合

10面】

    31.連載/私の目に映る歯科医療界(東洋経済新報社・大西富士男)

    32.理事会だより

    33.協会活動日誌 202111

11面】

    34.電子帳簿保存法の改定について

    35.金パラ合金/原価割れ解消署名 1064筆を提出

    36.健康保険でより良い歯科医療の実現を/イイ歯デー宣伝行動in巣鴨

    37.反核医師のつどいin千葉が開催

    38.年末年始 協会事務局休務のお知らせ

12面】

    39.金パラ署名、都立・公社病院独法化が課題/第4回メディア懇談会

    40.神田川界隈/「健康」こそが国民の不安解消への第1歩(福島崇)

    41.通信員便り No.116

    42.2021年度 第2回臨床セミナー・専門医認定研修会/日本接着歯学会

 

東京歯科保険医新聞2021年(令和3年)11月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2021年(令和3年)11月1日 第620号

【1面】

1.コロナ加算等廃止に抗議/9月末終了の感染症対策実施加算等について

2. 効率的に提供する体制を検討/在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ

3. コロナ感染拡大防止で継続支援補助金実施

4. 金パラ等歯科用貴金属/1月歯科用貴金属価格随時改定Ⅱ見送り

5. 新春号特別企画

6.ニュースビュー

7.「探針」

【2面】

8.コロナ加算廃止に伴い陽性患者への新たな評価を新設

9.十分なのか…コロナ加算廃止と引き換えの支援金

10.支援補助金の振込遅れに対し保団連が個別照会対応を実施

11.11月から新たな補助金(8万円)の申請開始

12.東京歯科保険医協会ホームページ

【3面】

13.中医協総会/2022年1月 歯科用貴金属随時改定は見送り

14.歯科技工士業務のあり方検討に本腰

15.CAD/CAMクラウン装着の要点を解説

16.ドクター・スタッフ講習会/シャープニング・SRP実習

17.象牙質レジンコーティングを巡り講演

18. 医療広告ガイドラインで最初に気をつけるべきポイント

【4面】

19.経営&税務相談Q&A No.387

20.法律相談、経営&税務相談

5面】

21.研究会・行事案内

67面】

22.インタビュー  日本補綴歯科学会 理事長 馬場一美さん

8面】

23.教えて!会長!!Vol.52

24.歯科保険医協会にぜひご入会ください/組織部

25.歯科情報をお知らせします/Facebook

26.改定情報の早い発信を/第11回レセコンメーカー懇談会

27.共済部だより

9面】

28.症例研究/歯肉剥離掻爬手術(FOp)時にリグロスを併用した症例

10面】

29.連載/私の目に映る歯科医療界⑧

30.理事会だより

31.協会活動日誌 202110

11面】

32.都立・公社病院の独法化/撤回・反対の「要望書」提出

33.秋の署名活動/国の予算を増やし次期改定ではプラス改定を

34.渡辺孝一・島村大氏/両歯系議員が政務官に就任

35.参議院比例 比嘉奈津美氏繰り上げ当選決定

12面】

36.年末年始休診案内ポスター

37.神田川界隈/開院20周年を迎えて(早坂美都・理事)

38.通信員便り No.115

東京歯科保険医新聞2021年(令和3年)10月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞2021年(令和3年)10月1日 第619号

1面】

1.東京都2022年度予算要請

2.2022年度 厚労省概算要求案/医療費国庫補助10兆円超に

3.新春号特別企画/写真投稿募集

4.ニュースビュー

5.「探針」

2面】

6.随時改定Ⅰ/金パラ・銀合金・メタルコア引き上げへ

7.中医協総会/歯科用貴金属 随時改定に改善の意見も

8.生活保護指定医療機関/動画視聴方式による指導を実施

9.人口骨「レボシスIJ」が9月から保険適用に

10.東京都議会各党 要請内容に理解を示す

11.最新の歯科医療情報等を発信/東京歯科保険医協会HP

3面】

12.インボイス発行事業者の登録は10月開始

13.新規開業医講習会に23名が参加

14.根管治療成功の秘訣を紹介

15.通信員便り No.114

4面】

16.経営・税務相談QA No.386

17.9月末で新型コロナ特例加算は終了

18.認知機能と口腔機能/相関関係の解明を目指す

19.法律相談、経営&税務相談

5面】

20.研究会・行事案内

67面】

21.インタビュー 建築家・渡邉義孝さん

8面】

22.教えて!会長!!Vol.51

23.保険医年金 予定利率変更(20227月より)のお知らせ

24.「診療」と「経営」の「二刀流」/共済制度

25.歯科保険医協会にぜひご入会ください/組織部

26.歯科情報をお知らせします/Facebook

9面】

27.症例研究/2021年9月1日より新規保険収載 磁性アタッチメントを用いた有床義歯

10面】

28.連載/私の目に映る歯科医療界

39.理事会だより

30.協会活動日誌 20219

11面】

31.都立病院等独法化の中止求める

32.金パラ原価割れの改善を求める署名 わずか1週間で754

33.歯周病・認知症研究の講演開催

34.国の予算を増やし、次期改定ではプラス改定を

35.会員優待サービス

12面】

36.第3回メディア懇談会を開催

37.神田川界隈/私が考える金パラ逆ザヤ問題解消法

38.「歯科医師によるワクチン接種業務」に従事して

 

 

 

東京歯科保険医新聞2021年(令和3年)9月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞 2021年(令和3年)9月1日 第0618号 

1面】

1.金パラ原価割れの解消必要 継続管理のさらなる評価を求める/厚労省要請

2.次期改定「基本方針」の議論開始/社保審医療部会

3.コロナ禍にあっても頼りになる協会を目指して

4.歯科会員アンケート結果

5.ニュースビュー

6.「探針」

2面】

7.改定に向け歯科の議論が始まる 2022年度診療報酬改定/中医協総会

8.金パラ原価割れ 要請署名にご協力を

9.9月から磁性アタッチメントを用いた義歯が保険収載

10.社会保障費抑制方針は「骨太2018」を踏襲 2022年度予算概算要求基準が閣議決定/社保審

11.学校保健統計調査 12歳児むし歯本数0.68本に

3面】

12.新型コロナウイルス感染症 受診抑制で症状悪化が顕著/歯科会員アンケート

13.連載 歯科医療情報観測「歯科情報の利活用および標準化とは何か⑤完」

14.歯科情報をお知らせします/facebook

4面】

15.休憩時間の意義と付与そして留意点/経営・税務相談Q&A No.385

16.導入には慎重な検討を 10月からオンライン資格確認

17.徹底した新型コロナ感染対策で安心・安全に開催 TBI&PMTC・デブライドメントで講習/第1回スタッフ講習会

18.無料相談

5面】

19.研究会・行事案内、電子書籍デンタルブック

67面】

20.インタビュー 小説家 医師 南杏子さん 「患者さんの残された力で最期まで生きることを支える~終末期医療を通じ 改めて命とその尊厳を問う」

8面】

21.会員の声を直接届ける/教えて!会長!!Vol.50

22.支援補助金の迅速な交付を 厚労省に要望書を提出

23.理事会だより

24.協会活動日誌

25.秋の共済キャンペーンが始まりました!/共済制度

9面】

26.症例研究/CAD/CAM冠について(歯科用金属アレルギーのない患者の場合)

10面】

27.連載 私の目に映る歯科医療界⑥  歯周病治療など放置の歯科ニーズが存在

28.コロナ禍の経営めぐり体験談交え懇談/会員WEB懇談会

11面】

29.福岡県歯科保険医協会 市民公開講演(WEB)のご案内 /武州(九州大学歯学部教授)

30.東京保険医協会 コロナウイルスとイベルメクチン/花木秀明(北里大学教授)

31.歯科医療費が高いほど健康寿命を延ばす 京都大学発表

32.開業医の実態・意識基礎調査のご案内

33.保険でより良い歯科医療を/秋の署名活動

34.人類と地球の未来のために/原水禁2021世界大会

35.サンリオピューロランド/会員優待

 【12面】

36.神田川界隈科学的介護システムの危険性

37.美術文化 亡き父が愛用していた大島紬に新たな命吹き込む

38.通信員便りNo.113

39.未入会の先生をご紹介ください/未入会キャンペーン

 

東京歯科保険医新聞2021年(令和3年)8月1日

こちらをクリック▶東京歯科保険医新聞 2021年(令和3年)8月1日 第617号

1面】

1.懇切・丁寧に手技を実習/新型コロナワクチン接種のための筋肉内注射実技研修

2.1日当たり757.6点/2020年社会医療行為別統計

3.ニュースビュー

4.「探針」

2面】

5.価格改定の仕組みを議論/中医協総会

6.随時改定Ⅰ 金銀パラジウム合金引き上げへ

7.「東京歯科保険医新聞」 をホームページに公開

8.9月分から、枝番の記録もれにご注意ください/健康保険被保険者証

9.未入会の先生をご紹介ください

3面】

10.歯科情報の利活用および標準化とは何か④/連載 歯科医療情報観察

11.従業員を募集・雇用する際の注意点について/経営・税務相談 Q&A(No.384)

12.法律相談、経営&税務相談

4面】

13.暑中御見舞い名刺広告

5面】

14.研究会・行事案内

67面】

15.インタビュー 国際自然・森林医学会会長 医師 今井通子さん 「洞察力、観察力から出てきた想像力が大切」

8面】

16.期中収載される磁性アタッチメント/教えて!会長!!No.49

17.周術期 口腔機能管理が重要/第1回学術研究会

18.共済部だより

19.歯科医師6名に行政処分を答申/医道審

20.秋の共済募集キャンペーン予約受付中

9面】

21.症例研究/歯周治療用装置

10面】

22.私の目に映る歯科医療界⑤ アルツハイマー病新薬で巨額出費必至/東洋経済新報社 大西富士男氏

23.理事会だより

11面】

24.75歳以上2割化法 廃止に向けて/第2回保団連代議員会

25.全会一致 子どもへの歯科矯正への保険適用の拡充に関する請願

26.衆議院選挙に向けて 医療保険制度改革を振り返る

27.第1回か強診等の講習会開催

28.安全な筋肉内注射について解説/医科歯科連携研究会2021

29.協会活動日誌2021年7月

 【12面】

30.神田川界隈「神田川その流れに」川戸二三江副会長

31.政策委員長談話や金パラ問題に注目/第2回メディア懇談会を開催

32.12歳以上小児ワクチン接種/日本小児科学会

33.通信員便りNo.112