2020年度第48回定期総会を開催/会費3か月分免除の第8号議案などすべてを承認される
2020年度第48回定期総会を開催/会費3か月分免除の第8号議案などすべてを承認される
協会は6月21日、2020年度第48回定期総会を中野サンプラザで開催した。新型コロナウイルス感染症拡大の中で、会場設営側とは事前に複数回にわたる打ち合わせを行い、テーブルイスのセッティングでのヒューマンディスタンス遵守、受付での非接触式体温検知器での入場者チェック、受付係はフェイスシールド着用など、感染防止対策を施したうえで実施した。
今回の総会で上程された議案は、①2019年度活動報告、②2019年度決算報告(会計監査報告)、➂役員補充、④2020年度活動計画、⑤2020年度予算案、⑥選挙管理委員の承認、⑦決議採択、⑧新型コロナウイルス感染症拡大による会員の収入減に対応し会費免除(7月~9月分)―の8本。各議案について、担当役員が説明にあたり、その後、質疑応答を経てから採決に入ったが、議案はすべて承認・可決された。
質疑応答の中で⑧については、一般会員から「新型コロナ感染症の第2、3波が予想されるが、そうした状況になった場合、今回のような会費免除をまた実施されるのか」との質問があり、坪田有史会長が「まずは、今回は会員の背景を配慮して財源には限界がある中で、金額的には少額であるが実施するとした。状況によればさらにするのかとのことですが、新たな状況判断で対応していくということで理解してほしい」と回答した。
詳しく読む
東京歯科保険医協会 第48回定期総会 ご案内(6/19更新)
2020年度 第48回定期総会を下記の内容で開催いたします。なお、定期総会の会場につきましては、「新型コロナウイルス感染症」の感染防止対策(参加者の社会的距離を確保する等)のため、中野サンプラザ「アネモルーム(11F)」から同施設「コスモルーム(13F)」に変更することといたしました。
今後の状況変化により、直前まで、会場や受付時間等が変更となる可能性がございます。変更があった場合は、本ページもしくはデンタルブックにてご案内いたします。
第48回定期総会ご案内(「新型コロナウイルス感染症」の感染防止対策に伴い会場変更)
詳しく読む
アンケートにご協力を!:新型コロナウイルス感染症関連
アンケートご協力のお願い
「歯科におけるCOVID-19の影響
継続サーベイランス」
この度、日本災害歯科公衆衛生研究会にて世話人を務められている中久木康一氏より、歯科における新型コロナウイルス感染症の影響に関するアンケートへの協力依頼が届きました。
同氏は、2019年2月に開催した第1回地域医療研究会で「歯科診療所で備えるべき災害対策」と題する講演を頂き、2019年9月から2020年3月の7カ月にわたり、東京歯科保険医新聞の「歯科診療所と開業医に伝えたい災害コラム」と題する連載にもご協力を頂いた方です。
アンケートの概要は、新型コロナウイルス感染症の蔓延や緊急事態宣言下において、収入面や歯科診療への影響、感染予防物資の充足状況等を調査する内容です。なお、アンケートの集計・分析結果は、政策提言等に活用されるとのことです。
当会として、主旨に賛同できると判断したため、ホームページ等を通じ、会員の先生方にアンケートの協力を呼び掛けることと致しました。
是非、Webアンケートへのご協力を頂きますようお願い申し上げます。また、このアンケートは歯科医師に限らず、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、受付等、歯科に関わる方々を対象としております。多くの方々のご協力を頂きますよう重ねてお願い申し上げます。
アンケートの入力はこちらから
↓
https://forms.gle/CDDTxxQuiJuA1ZT19
もしくはこちらから
↓
【略歴】
中久木 康一 氏(なかくき こういち)
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科学分野助教
日本災害歯科公衆衛生研究会世話人
災害歯科保健医療連絡協議会ワーキンググループ委員など
近著に「繋―災害歯科保健医療対応への執念―」(クインテッセンス出版)
「歯科医院の災害対策ガイドブック」(医歯薬出版)
「災害時の歯科保健医療対策」(一世出版)など多数
詳しく読む持続化給付金と雇用調整助成金のよくある問い合わせ
持続化給付金と雇用調整助成金のよくある問い合わせについてまとめました!
○持続化給付金の申請における「よくある不備」について
添付書類全般に係る不備
- 添付ファイルにパスワードが設定されている
- 画像がぼやけて情報が判読できない
- 撮影時の角度により、必要な情報が撮影範囲から見切れている
- 申請している法人とは別の法人等の書類が添付されている
確定申告書類等に係る不備
- 確定申告書の第一表ではなく、消費税の確定申告書が添付されている
- 該当する年度のものではない古い確定申告書が添付されている
- 申請画面で入力した売上と、確定申告書に記載されている売上が異なる
- 法人概況説明書1枚目に売上の記載がない
- 法人概況説明書の2枚目に月別の売上の記載がない
- 収受日付印がない
- e-taxの受信通知がない。
売上台帳に係る不備
- 売上台帳の売上と、対象月の売上が一致しない
- 売上台帳の月と、対象月が一致しない
- 売上台帳ではなく、勤務日報、通帳の入金記録、請求書等を添付している
- 今年の対象月の台帳ではなく、昨年の売上台帳を添付している
- 添付された売上台帳の月が対象期間外
(今年ではない、申請日よりも未来の月など)
などです。詳しくはリンク先からご確認ください。
お問い合わせは経営管理部まで(03-3205-2999)
詳しく読む「院内感染防止対策講習会」を開催します
「院内感染防止対策講習会」を開催/「初診料の注1の施設基準」に合致する講習会はコレ!!
新規開業した先生は歯初診の届出をしないと初・再診料が減算されます。また、以前に院内感染防止対策にかかわる研修を受講して、歯初診の届出をした先生も7月に厚生局から送付されてくる報告書には、4年以内に受講した院内感染防止対策の研修の受講歴等を記入して報告をしなければなりません。
新型コロナウイルス感染症の歯科医療機関での対応と院内感染防止対策にも対応しています。新規開業を予定している方や医院継承を検討している方を含め、この機会にぜひご参加ください。
【院内感染防止対策講習会の開催要領】
・日 時:7月29日(水)午後7時00分~8時30分
※受付は午後6時30分からとなります
・講 師:東京歯科保険医協会「院内感染防止対策委員会」講師団
・会 場:ワイム貸会議室高田馬場(新宿区高田馬場1-29-9 TDビル3F)
・交 通:JR山手線・西武新宿線「高田馬場駅(戸山口)」より徒歩2分
東京メトロ東西線「高田馬場駅(5番出口)」より徒歩4分
・対象者:会員本人のみ(代理の方の参加はできません)。
・定 員:70名
・参加費:1,000円(修了証代込み)当日、受付でのお支払いになります。
・要予約:お電話(03-3205-2999)でお申し込みください(担当:経営管理部)。
★注意事項★
※講習会を途中入場、途中退席をされた場合は、講習会の修了証は発行できません。
※4年以内に外来環や、か強診の講習会を受講し、院内感染防止対策の講習会が含まれている場合には、受講は不要です。
詳しく読むマスクと手指消毒用エタノールについて (東京都より)
東京都からサージカルマスクが歯科医療機関に1,000枚配布されます
手指消毒用エタノールが歯科医療機関に優先供給されます
◎都内診療所及び歯科診療所へのサージカルマスクの配布について(令和2年度補正予算分)
歯科診療所
1施設あたり1,000枚(500枚ずつ2回に分けて配布)
第一回:6月上旬から6月中旬の間
第二回:7月中旬
※都が運搬を委託した事業者から、各施設宛てに直接送付します。
※申込み等は不要です。
東京都福祉保健局医療政策部(2020年6月5日)
アスクルのWEBサイトから歯科医療機関が直接発注するシステムです。
購入を希望される方は、アスクル専用サイトにて登録が必要です。
専用サイトでの登録をすれば、次回以降の案内が届きます。
詳しく読む