経営管理部

【6/5(水)開催 接遇講習会】

◆日 時 6月5日(水)午後6時30分~8時30

◆講 師 久保佳世子氏㈱マナーズエッセンス代表

略 歴 1989年 株式会社大丸入社(現大丸松坂屋百貨店)

     2001年 人材派遣会社勤務・人材教育会社勤務

     2007年 株式会社ユニクロ教育チーム在籍

     2009年 独立起業し歯科スタッフ教育エッセンスをはじめる

     2023年 株式会社マナーズエッセンス法人化

◆会 場 ワイム貸会議室高田馬場3F          

◆定 員 70

◆参加費 会員証1枚につき1名無料、2人目以降1名につき1,000

 

医院の評価を下げる口コミサイトのコメントに困っていませんか。

昨今、口コミサイトに悪口を書かれたと、ご相談を受けることが少なくありません。

個人を特定できないのをいいことに、悪意に満ちたコメントを見かける機会も増えました。

書き込まれたコメントは2つに大別されます。

「直接、クレームは言わずに黙って書き込む」と「直接、クレームは言ったが、気持ちが治まらず書き込む」です。

後者については、クレーム応対の仕方により、むしろ良好な関係を築くことも可能です。

決して難しいことではありません。しかし、出来ていないのが現状です。

そこで今回は、たった3つのことを実践するだけで、クレームを大きくしない方法をお伝えします。

ご聴講いただく皆様にとって、本講演が明日からの一助になることを願います。(講師より)

~お申込はこちらをクリック~

 

 

 

 

 

 

オンライン資格確認 「資格確認限定型」について

2024年からオンライン資格確認で「資格確認限定型」の運用が始まります。
必要な情報を取りまとめましたのでご覧ください。
2024年1月時点でのマイナ保険証の利用率は、東京都で4.65%と非常に少ない状況です。
「資格確認限定型」の導入は義務ではありません。性急な導入をすることなく十分にご判断ください。
2024年4月からオンライン請求の義務化が行われようとしています。
オンライン資格確認の義務化とは違いますのでご注意ください。

歯科の「資格確認限定型」の利用申請は、3月28日現在、まだ使用できるようにはなっていません。利用をご検討されている方はご注意ください。

オンライン資格確認「資格確認限定型」を利用するためには、医療機関総合ポータルサイトから利用申請を行いますが、3月28日現在、歯科の利用申請はまだ受付が始まっていません。
利用をご検討されている方はご注意ください。


1.「資格確認限定型」とは
スマートフォンやタブレットなどを使用して、マイナ保険証の資格確認のみを行う方法です。医療情報や薬剤情報は閲覧等することはできません。

2.「資格確認限定型」を利用できる医療機関は
①オンライン資格確認義務化経過措置の対象医療機関、
②紙レセプトで請求している医療機関
のみです。

3.「オンライン資格確認義務化経過措置の対象医療機関」とは
義務化に際して
(1)システム整備中、
(2)ネットワーク環境事情、
(3)訪問診療のみ、
(4)改築工事中・臨時施設、
(5)廃止・休止予定、
(6)その他特に困難な事情
の6類型のいずれかであるとして届け出て受理された医療機関を言います。

4.導入までの概要

端末機材の購入から資格確認開始までの主な流れです。
歯科保険医療機関で実際に運用が開始可能な時期は2024年4月からとなっています。

「オンライン資格確認(資格確認限定型)導入に向けた準備作業の手引き」より

5.利用可能スマートフォン一覧(2024年2月23日現在)
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
公的個人認証サービスポータルサイト

6.利用可能カードリーダー
タブレットやパソコンで資格確認を行う場合には、以下のカードリーダーが必要です。

機種名

製造会社

タブレット用

CIR415A

AB Circle

M-1860B

マクセル社

BLE-NFC

I-O DATA

 

機種名

製造会社

パソコン用

RC-S380/S

ソニー株式会社

USB -NFC4

I-O DATA

 


7.補助金について(2024年3月15日現在)
「資格確認限定型」に必要な機器の導入に対し補助金が予定されています。
金額:4.1万円を上限に、3/4を補助
対象となる機器:スマートフォン、タブレット、カードリーダー

開始時期、終了時期など詳細は「医療機関向け総合ポータルサイト」でご確認ください。
https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=kb_article_view&sysparm_article=KB0010249


このほか東京歯科保険医新聞 3月1日号 5面 「オン資義務化対象外医療機関向け『マイナ資格確認アプリ』 4月から運用が始まる」に掲載していますので、ご覧ください。

コロナ支援金の消費税仕入控除税額報告書の提出について

 コロナの支援金については「消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書」を提出することになっていましたが、報告書を提出していない医療機関に、厚労省から提出を求める通知が届いています。

対象の支援金は以下の3つです。

①令和2年度感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金(25万円)

②令和3年度感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金(25万円)

③令和3年度感染拡大防止継続支援補助金(8万円)

 

「免税業者」や「簡易課税」の場合も提出が必要です。

以下に提出手順を掲載しますので、ご参考にしてください。

【手順】入力用をダウンロードした場合を以下に掲載しています。手書き用の場合は手書きにて対応してください。

①該当する仕入れ税額控除報告書をダウンロード
令和2年度感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金
令和3年度感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金
令和3年度感染拡大防止継続支援補助金

②報告書の「2号様式」の医療機関番号および住所の黄色の網掛け部分と「入力用シート」の「基本情報」「仕入控除税額(返還額)がない場合」の黄色の網掛け部分に必要事項を入力

入力用シート

「基本情報」
「交付決定日」「交付決定番号」はすでに郵送で送られている「交付決定通知書」に記載があります。交付決定通知書を紛失した場合は、厚労省webページから「交付決定はこちらから」と書かれたExcelファイルをダウンロードし、10桁の医療機関番号を入力して検索することができます(133+医療機関コード7桁)。

「仕入控除税額(返還額)がない場合」
免税の場合は①に、簡易課税の場合は②に「◯」を表示させます。免税の場合は「課税売上高」(自費診療や雑収入)を入力します。

第2号様式

「医療機関番号」
「133」プラス「医療機関コード7桁」(東京の歯科診療所の場合)を入力します。

③「第2号様式」「入力用シート」を印刷します。

④添付書類について
 免税の場合は、添付は不要です(「第2号様式」には添付書類は「なし」と表示されます)。
 簡易課税の場合は、「消費税(簡易課税方式)の確定申告の写し(第1表)」を添付します。

⑤「医療機関番号」を封筒に記載して郵送してください。

【提出先】

〒330-9890 さいたま新都心郵便局私書箱150号
      厚生労働省医療提供体制支援補助金事務局 宛
 ※封筒に「仕入控除税額報告書在中」と記載ください。

東京都医療機関等物価高騰緊急対策支援金(下半期分)について

東京都保健医療局から「東京都医療機関等物価高騰緊急対策支援金(下半期分)」の要綱が
118日に公表され、同日に申請受付が開始されました。

支援金の内容は、10月に行われた前回(202341日~930日分)と同様です。
申請期間が24日までと短く、既に1ヶ月を切っておりますので、ぜひお早めの申請を
ご検討ください。なお、前回申請している場合も、改めて印鑑証明が必要とのことです。
詳細は下記の通りです。

名称:東京都医療機関等物価高騰緊急対策支援金(令和5年度下半期分)
対象期間:2023101日~2024年3月31
支援金:光熱費10,000
申請方法:申請フォームから、2月4日までに必要事項を送信
必要書類:法人の場合は印鑑証明書、個人の場合は印鑑登録証明書。

東京保険医療局 「東京都医療機関等物価高騰緊急対策支援金(令和5年度下半期分)」https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/iryo/jigyo/h_gaiyou/iryo-bukka2.html
申請フォーム

https://iryo-bukka.hp.peraichi.com/form

(申請締切10/27) 東京都医療機関等物価高騰緊急対策支援金

東京都では物価高騰に直面する医療機関等の負担軽減に向けた緊急対策として、国の臨時交付金を活用し、「東京都医療機関等物価高騰緊急対策支援金」を支給している。

申請締切は10月27日(金)までとなっている。

歯科診療所の給付に関する詳細は以下の通り。

詳細
1 交付対象期間

 2023年4月1日から2023年9月30日までの光熱費

2 支援金額
 10,000円 
 ※支援金は、都の予算の範囲内において支給する。


3 申請について
申請手続きに必要なもの

1 パソコンやスマートフォン
2 法人の方は法人の印鑑証明書、個人事業主の方は印鑑登録証明書
3 上記の印鑑証明書または印鑑登録証明書に登録した印鑑
4 支援金を受け取る口座(口座名に法人名や医療機関名、代表者名等の記載があるもの)
以上の他に、委任状や使用印鑑届が必要な場合は、別途案内が来る。

2、3については申請時には不要、申請後に提出

申請フォーム

申請フォームはこちら(特設ページに移ります。)

※電子申請が難しい場合は以下の問い合わせ先まで連絡をしてください。

東京都医療機関等・薬局物価高騰緊急対策支援金事務局 (受託事業者 株式会社広済堂ネクスト)

電話番号 0120-551-066 (受付時間 平日午前9時から午後5時まで)

4 手続きフロー

(1)申請フォームから必要事項を入力し、送信。【申請締切】10月27日 厳守
(2)申請後、審査を行い、提出書類を案内。必要書類を提出。(11月頃)
(3)必要書類の審査完了した後、交付決定を通知。(11月頃)
(4)東京都から支援金を支給。(12月頃)

<シャープニング編受付中>SRP・シャープニング講習会

手用スケーラー編はキャンセル待ちとなりました。キャンセル待ちご希望の方はお申し込みください。

 

毎年好評のシャープニング・SRP実習の講習会です シャープニングやSRPを基本から学び直したい方はぜひご参加ください。

※各回参加人数に制限があります。

※お申込みのタイミングによっては、キャンセル待ちとなる場合があります。予めご了承ください。

※1診療所につき2名までの参加となります。

※歯科医師のみの参加はできませんのでご了承ください。 

 

◆日 時 9月28() 午後6時30分~9時「シャープニング編」

     10月26() 午後6時30分~9時「SRP(手用スケーラー)編」

     11月30日(木) 午後6時30分~9時「SRP(超音波スケーラー)編」

◆講 師 新田 浩氏(東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 総合診療歯科学分野教授)

◆会 場 東京歯科保険医協会 会議室

◆定 員 「シャープニング編」25名 キャンセル待ち

     SRP(手用スケーラー)編」20名 キャンセル待ち

     SRP(超音波スケーラー)編」20名 残席わずか

◆参加費 10,000(各回)

◆予 約 ↓こちらからご予約ください。↓

    シャープニング編【キャンセル待ち】

    手用スケーラー編【キャンセル待ち】

    超音波スケーラー)

 

 

 

 

 

 

<7月30日締切>医療用物資の配布について

東京都保健医療局にて医療用物資の配布の申請を7月30日まで受け付けています。

なお、東京都保健医療局への申請は東京都の医療機関に限ります。

他道府県の医療機関については所轄の保健局へお問い合わせください。

概要は以下の通りです。

【使用用途】
今夏の感染拡大に向けたものではなく、今冬に向けた対応等のためのもの。

【配布する個人防護具】
(1)N95マスク
(2)アイソレーションガウン
(3)フェイスシールド
(4)非滅菌手袋
※100枚単位での申請です。

【配送予定期間】
厚生労働省より9月以降配送を開始し2023年12月中に配送完了予定 

【申請期限】
2023年7月30日(日曜日)23時59分(厳守)

【申請フォーム】
申請はこちらから

【問い合わせ先】
東京都保健医療局感染症対策部医療体制整備第一課 物資管理担当(03-5320-4214)

 

※多く寄せられているご質問について

Q上限はありますか。

A上限はありませんが、一度に受け取れるだけの注文にしてくださいという回答を得ています。周りはどれくらい頼んでいますかという質問もありますが、上限はありませんので、必要な分をご申請ください。

 

Q100単位で頼むというのはどういうことか。

A100単位なので、100、200、300・・・といった形での注文になります。

歯科医院におけるインボイス制度について

2023年10月1日より適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。

歯科医院におけるインボイス制度について東京歯科保険医新聞2023年4月号折り込みチラシにてお知らせをいたしました。4月号折り込みチラシは以下のリンクよりご確認いただけます。

4月号の折り込みチラシはこちら

インボイス制度とは課税売上に係る消費税の集計額から課税仕入に係る消費税の集計額を差引控除して、消費税として申告納税するシステムです。
課税売上とは、消費税が課税される売上のことです。歯科医療機関では、自費収入、金属買取売上、健診事業団体(歯科医師会,市区町村,企業等)からの報酬などがあげられます。
インボイス制度が始まると、消費税の計算において仕入税額控除できるのは、消費税法に規定するインボイスを保存しているものに限られます。インボイス発行事業者として登録をすると課税事業者に登録する必要があり、免税事業者の場合、納税負担が増える可能性があります。

また、歯科医院の請求書発行先の多くは「患者」になるため、発行先がインボイスを必要としないケースが非常に多いと考えられます。まずはご自身が課税事業者にあたるか、免税事業者にあたるかを確認し、インボイス発行事業者に登録するかをご検討ください。

 

また、2023年8月31日にインボイス制度研究会を行います。詳細は以下の通りです。

テーマ:インボイス制度研究会

講 師:枇杷阪隆貴税理士(税制経営研究所)

日 時:2023年8月31日19:00~21:00

対 象:会員、会員診療所の経理担当者

定 員:25名

参加費:無料

場 所:東京歯科保険医協会会議室

予 約:こちらをクリックしてからご予約ください

<歯科医療機関が利用できる物価高騰対策>各自治体まとめ(協会把握分)

2023年7月14日時点で協会が把握している23区の歯科医療機関でも利用が可能な物価高騰対策をまとめています。

支援金:青梅市(10万円) 葛飾区(10万円)(受付終了) 

融資:葛飾区、品川区、江東区、荒川区、目黒区、北区

概要は各区のHPにてご確認ください。以下リンクです。(リンク切れ等がございましたらお知らせください)

 

(支援金)

青梅市(申請期限:2024年3月31日まで)

医療機関等に対する物価高騰支援給付金(青梅市の歯科診療所に10万円の支援)

https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/32/69406.html

 

葛飾区※受付終了

葛飾区福祉施設等経営安定化支援金(葛飾区の歯科診療所に10万円の支援)

https://www.city.katsushika.lg.jp/business/1000011/1000069/1032468.html

 

(融資)

葛飾区

物価・原油価格高騰等対策緊急(借換)融資

https://www.city.katsushika.lg.jp/business/1000011/1030233/1000071/1029777.html

 

品川区

物価高騰等総合支援資金

https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/yushi_sodan/yuushi/2339.html

 

江東区

原油価格・物価高騰対策資金(限度額1,000万円)

https://www.city.koto.lg.jp/102010/genyukakakubukkakoutou.html

 

荒川区

経済急変対応融資(原油価格・物価高騰等対応)

https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a021/yushi.html

 

目黒区

物価高対応等融資支援金

https://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/kurashi/shigoto/enjo/r5yushishienkin.html

 

北区

北区原油価格・物価高騰対策緊急資金

https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/yushi_josei/bukkakoutou.html

 

 

必要な方は診療所の所在する各自治体へお問い合わせください。

また、各自治体で行われている支援策などをご存じでしたらぜひお寄せください。

【受付中】10月29日(日)開催:第2回 施設基準のための講習会

現在の届出状況によって、受講の必要がある先生と受講の必要がない先生がいらっしゃいますので必ず最後までお読み頂き、施設基準の要件等をご理解のうえ、お申し込みください

■■■必ずすべてをお読みください■■■
関東信越厚生局への貴院の届出状況を確認できます。
※検索方法※
★Macでの端末の場合→一度ダウンロードしていただきFinderからPDFを開きPDF上で、「command+F」を押して、右上に検索画面がでてきますので、そこに自院の電話番号を市外局番(半角:03-●●●●-●●●●)などから入力します。
★Mac以外での端末の場合→PDF上で、「Ctrl+F」を押して、右上に検索画面がでてきますので、そこに自院の電話番号を市外局番(半角:03-●●●●-●●●●)などから入力します。

定員に限りがありますので、必ず施設基準の内容(【各施設基準の要件等】)をご確認の上、項目に沿ってご入力、お申込みください。定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
お申込みの内容を確認後、開催が近くなりましたら、郵送先(すでに協会に登録済みのDM送付先)に案内状と振込用紙(ゆうちょ銀行用)をお送りします。なお、期日までに振込の確認ができない場合、キャンセル扱いとなる場合がございます。
また、当会会員限定の講習会になっておりますので、未入会の先生はお申込み前にご入会が必要になります。

【日 時】2023年 10 月 29 日(日)

【コース】※お申込みを頂くコースによって、開始時間および参加費用が異なりますのでご注意ください。
▼4つコース▼ 参加費:8,000円
13時~18時30分
【対応している施設基準】:『歯初診、外来環、か強診、歯援診』
 
▼2つコース▼ 参加費:5,000円
16時~18時30分
【対応している施設基準】『歯初診、外来環』

【場 所】  ワイム貸会議室 高田馬場 3階

【対象者】

会員(東京歯科保険医協会の会員に限ります)
代理出席は認められません。ご本人の参加が必須です。
未入会の先生はご入会が必要になります。
他協会の方はお申込み頂けません。

【定 員】100名(定員になり次第、締め切らせて頂きます。)

【講 師】
・繁田雅弘 氏(東京慈恵会医科大学精神医学講座 教授)
・坂下英明 氏(明海大学名誉教授/朝日大学客員教授/我孫子聖仁会病院口腔外科センター長)
・馬場安彦 氏(東京歯科保険医協会 副会長)
・森元主税 氏(東京歯科保険医協会 理事)

【内 容】
在宅医療・介護等、歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能の管理を含む)、高齢者の心身の特性(認知症を含む)、院内感染防止、緊急時対応、医療事故、偶発症等
※施設基準の届出に必要な研修要件を網羅できます。

【問い合わせ先】☎03-3205-2999(経営管理部・地域医療部)

【留意事項】
※お申込みを頂きましたら、直後にGoogleフォームから申込内容の確認(返信)メールが届きます。このメールが届きましたらお申込み(仮予約)は完了です。
そのため、メールアドレスの誤入力には十分お気を付けください。(お申し込み後、申込内容の確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認頂くか、協会までご連絡ください。)
※参加票(受講票)の発行はございません。当日は、筆記用具・会員証(お持ちの方)をお持ちください。
※遅刻・途中退室の場合は、修了証の発行はできません。
※修了証の発行は、会員ご本人に限らせていただきます。

【各施設基準の要件等】※ご不明な場合は、申込前に協会までお問い合わせください。
▼歯初診(新規に届出する先生が対象です)
歯初診の施設基準

▼外来環(新規に届出する先生が対象です)
外来環の施設基準

▼か強診(新規に届出する先生が対象です)
か強診の施設基準

▼歯援診(新規に届出する先生が対象です)
歯援診の施設基準

新型コロナウイルス感染症 マスク着用に関する院内掲示ポスター

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の取り扱いが5月8日以降、2類相当から5類に変更されたことで、会員の先生方から患者さんに対するマスク着用に関する対応についての相談が増えております。

厚労省から発出されている資料では、マスク着用は個人または事業主の判断に委ねるとされています。

https://www.tokyo-sk.com/wp/wp-content/uploads/2023/06/1365f09f80d114691ab589872e841324.pdf

協会では、マスク着用について、各歯科医院でご利用いただける院内掲示ポスターを作成しました。

 

マスク着用

マスク着用2

マスク着用3

マスク着用4

マスク着用5-2

マスク着用6

 

用途に応じてご活用ください。

<受付中>8月31日(木)インボイス制度研究会

2023年10月より始まるインボイス制度について、そもそもどのような制度なのか、歯科医院にはどのような影響があるのか、歯科医院は登録した方がいいのかなどを協会の顧問税理士である枇杷阪税理士がわかりやすく解説します。

インボイス制度の登録期限は9月末までです。登録期限の前に自院が登録すべきかを当講習会で今一度確認しましょう。

 

◆日 時 8月31日(木)午後7時00分~9時00分

◆講 師 枇杷阪 隆貴税理士(税理士法人税制経営研究所)

◆会 場 東京歯科保険医協会会議室   

◆定 員 25名

◆対 象 会員、会員診療所の経理担当者

◆参加費 無料

◆予 約 下記URLより予約してください

https://forms.gle/xKvL5fz8N1g7hxPv8

 

【受付中】7/30㈰TBI&PMTC・デブライドメント講習会

セルフケアとプロフェッショナルケアの実際を患者さんのライフステージに沿ってお伝えします。こだわりの強い方、プロケアに頼りすぎる方、重度歯周病の方など、対応が難しい患者さんとの携わり方について歯科衛生士の立場からお話しします。さらにPMTC・デブライドメントでは、臨床のヒント動画もご紹介します。日頃行っているTBIPMTCの中でブラッシュアップの一助になれば幸いです。 

講習内容 ○TBIではどこを見て何を行うか

○ライフステージに沿った口腔衛生指導とプロケア

○対応が難しい患者さんとの携わり方

PMTCとデブライドメント~臨床のヒント~

○メインテナンス・SPTを継続させるために

 

◆日 時 7月30日(日) 午前10時~午後130

◆講 師 波多野 映子氏(古畑歯科医院 勤務 ・歯科衛生士)

◆会 場 ワイム貸会議室高田馬場4階

     169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目29− Td ビル 

◆定 員  100名 

◆参加費  5,000円 

◆予 約 こちらからご予約ください。

オンライン資格確認システム 紙レセプト、経過措置期間中、トラブル防止のための院内掲示について

オンライン資格確認システム導入の義務化を免除されている紙レセプトの先生および、経過措置期間中の先生のために院内掲示ポスターを作成いたしました。

ぜひご活用ください。

 

①院内掲示ポスター(現在の健康保険証でもご受診いただけます)

 

②院内掲示ポスター(当院ではマイナ保険証の取り扱いをしておりません)

 

③院内掲示ポスター(現在システム整備中のため、マイナカードの使用はできません)

 

④院内掲示ポスター(マイナンバーカードで受診される場合は健康保険証もあわせてご持参ください)

 

過去にもマイナ保険証に対応したポスターを作成しておりますので、そちらもぜひご活用ください。

↓過去の記事はこちらから↓

マイナンバーカード保険証利用、健康保険証だけでも保険診療は可能(ポスター画像をぜひご活用ください) | 東京歯科保険医協会 (tokyo-sk.com)

<第1回スタッフ講習会>7月21日(金)未経験スタッフのための基礎講習会

初めて歯科医療機関に勤務される方にとっては、歯科の「用語」「治療の流れ」などわからないことだらけだと思います。先生や先輩に聞きたいことがたくさんあるけど、基礎的なことを聞きにくい…と悩まれている方も多いのではないでしょうか?そこで、未経験スタッフを対象とした基礎講習会を準備いたしました。久しぶりに歯科業務に復帰する方や、もう一度基礎を勉強したいという方も大歓迎です!この機会に基礎をバッチリ押さえましょう!※保険制度の講習および実習などは含まれておりません。

 

◆日 時 

7月21日(金)19:00~20:30

◆講 師 

協会講師団

◆会 場 

ワイム貸会議室高田馬場4F

◆対 象 

歯科医療機関未経験、または経験の浅いスタッフ

◆参加費 

5,000円(テキスト代金含む)

◆定員  

80名

◆予 約 

下記URLよりご予約下さい

https://forms.gle/Y8xJnVZwLYRaE3R8A

<WEB・会場開催>6月29日 院内感染防止対策講習会

歯初診の研修である院内感染防止対策講習会を6月29日に開催します。

6月29日(木)にWEBおよび東京歯科保険医協会会議室で行います。

詳細は以下の通りです。

 

<WEB開催>第1回院内感染防止対策講習会

日  時:6月29日(木)19:00~20:00

開催方法:Zoomウェビナー

参 加 費 :1,000円

予約方法:

予約にはデンタルブックのご登録が必要です。

     ①デンタルブックトップページを開く←リンクをクリックしてデンタルブックへ進んでください

     ②Zoomウェビナーの登録フォームより必要事項を入力し、登録してください。

     ③Zoomより登録確認のメールが届きます。

      メール本文中の決済ページのURLをクリックしてください。

     ④決済ページにて、電話番号、メールアドレス、会員番号を入力。

      期日内に決済を完了してください

      ※振込確認が取れない場合、キャンセルとさせていただきます。

     ⑤振込後、決済完了メールが届きます。

      これで予約完了となります。

      ※当日はZoomウェビナーより届いております登録確認メール内のURLよりアクセスを

       してください。

修  了  証:メールの本文内に記載予定(書面での発行はありません)

注意事項:遅れて入室した場合や、途中退室した場合、修了証は発行できません。

     受講後に確認テストを行います。必ず確認テストを行ってください。

     確認テストを行わず、Zoomウェビナーを終了した場合、修了証が発行できません。

     確認テスト合格者に受講修了メールをお送りいたします。

     確認テスト不合格の場合は事務局よりご連絡いたします。

 

<会場開催>第2回院内感染防止対策講習会

日  時:6月29日(木)19:00~20:00

会  場:東京歯科保険医協会会議室(新宿区高田馬場1-29-8 いちご高田馬場ビル6F)

参  加  費:1,000円

予  約:予約フォームより

【受付中】5/24(水)開催 接遇講習会

テーマ:「患者さんとのコミュニケーション・職場の人間関係がみるみる良くなる接遇&マナー」

院内では、マスクコミュニケーションが当たり前の時代となりました。

そのためか、患者さんのみならず、職場の人間関係も希薄になりつつあるようです。

互いの表情が確認できないことから生まれる「誤解」や「思い違い」に悩まされていませんか。

限られた時間内で患者さんとの信頼関係を築きたい方、スタッフ間の関係性を良好にしたい方は、必聴です。

いまの時代だからこそ、大切にしたいことをお伝えいたします。

マスクが外せなくても、あるポイントさえ外さなければ、どなたでも再現できる方法です。

ご聴講いただく皆様にとって、本講演が明日からの一助になることを願います。(講師より)

  

講師:久保 佳世子 氏

 

◆日 時 5月24日(水)午後7時00分~9時00分

◆講 師 久保 佳世子氏 (㈱マナーズエッセンス代表)

◆会 場 文京シビック小ホール 住所:112-0003東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター2F          

◆定 員 170名

◆参加費 会員証1枚につき1人無料、同伴者1名につき1,000円

     ※参加費は当日、現金にて承ります。

注意事項

※当日は座席指定となりますのでご了承ください。

※感染対策については、東京歯科保険医協会ならびに文京シビックのガイドラインに基づき運営いたします。

※キャンセルや人数変更がある方は、必ずご連絡をお願いいたします。

 

◆予約

5/24(水)開催 接遇講習会 こちらからお申込ください。

 

 

【受付終了】6月11日(日)開催:第1回 施設基準のための講習会

現在の届出状況によって、受講の必要がある先生と受講の必要がない先生がいらっしゃいますので必ず最後までお読み頂き、施設基準の要件等をご理解のうえ、お申し込みください

■■■必ずすべてをお読みください■■■
関東信越厚生局への貴院の届出状況を確認できます。
※検索方法※
★Macでの端末の場合→一度ダウンロードしていただきFinderからPDFを開きPDF上で、「command+F」を押して、右上に検索画面がでてきますので、そこに自院の電話番号を市外局番(半角:03-●●●●-●●●●)などから入力します。
★Mac以外での端末の場合→PDF上で、「Ctrl+F」を押して、右上に検索画面がでてきますので、そこに自院の電話番号を市外局番(半角:03-●●●●-●●●●)などから入力します。

定員に限りがありますので、必ず施設基準の内容(【各施設基準の要件等】)をご確認の上、項目に沿ってご入力、お申込みください。定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
お申込みの内容を確認後、開催が近くなりましたら、郵送先(すでに協会に登録済みのDM送付先)に案内状と振込用紙(ゆうちょ銀行用)をお送りします。なお、期日までに振込の確認ができない場合、キャンセル扱いとなる場合がございます。
また、当会会員限定の講習会になっておりますので、未入会の先生はお申込み前にご入会が必要になります。

【日 時】2023年 6 月 11 日(日)

【コース】※お申込みを頂くコースによって、開始時間および参加費用が異なりますのでご注意ください。
▼4つコース▼ 参加費:8,000円
13時~18時30分
【対応している施設基準】:『歯初診、外来環、か強診、歯援診』
 
▼2つコース▼ 参加費:5,000円
16時~18時30分
【対応している施設基準】『歯初診、外来環』

 

【場 所】  ワイム貸会議室 高田馬場 3階

【対象者】

会員(東京歯科保険医協会の会員に限ります)
代理出席は認められません。ご本人の参加が必須です。
未入会の先生はご入会が必要になります。
他協会の方はお申込み頂けません。

【定 員】90名(定員になり次第、締め切らせて頂きます。)

【講 師】
・繁田雅弘 氏(東京慈恵会医科大学精神医学講座 教授)
・坂下英明 氏(明海大学名誉教授/朝日大学客員教授/我孫子聖仁会病院口腔外科センター長)
・馬場安彦 氏(東京歯科保険医協会 副会長)
・森元主税 氏(東京歯科保険医協会 理事)
・本橋昌宏氏 (東京歯科保険医協会 理事)

【内 容】
在宅医療・介護等、歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能の管理を含む)、高齢者の心身の特性(認知症を含む)、院内感染防止、緊急時対応、医療事故、偶発症等
※施設基準の届出に必要な研修要件を網羅できます。

【申込締め切り】6月8日(木)17時まで

【問い合わせ先】☎03-3205-2999(経営管理部・地域医療部)

【留意事項】
※お申込みを頂きましたら、直後にGoogleフォームから申込内容の確認(返信)メールが届きます。このメールが届きましたらお申込み(仮予約)は完了です。
そのため、メールアドレスの誤入力には十分お気を付けください。(お申し込み後、申込内容の確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認頂くか、協会までご連絡ください。)
※参加票(受講票)の発行はございません。当日は、筆記用具・会員証(お持ちの方)をお持ちください。
※遅刻・途中退室の場合は、修了証の発行はできません。
※修了証の発行は、会員ご本人に限らせていただきます。

【各施設基準の要件等】※ご不明な場合は、申込前に協会までお問い合わせください。
▼歯初診(新規に届出する先生が対象です)
歯初診の施設基準

▼外来環(新規に届出する先生が対象です)
外来環の施設基準

▼か強診(新規に届出する先生が対象です)
か強診の施設基準

▼歯援診(新規に届出する先生が対象です)
歯援診の施設基準

3月22日(水)、3月30日(木)(歯初診の研修)院内感染防止対策講習会(WEB)

(歯初診の研修)院内感染防止対策講習会(WEB)

歯初診の新規届出、更新の方に向けた講習会です。

予約は下記デンタルブックリンクよりお願いいたします。

日  時:第17回2023年3月22日(水)19:00~20:30(予定)

     第19回2023年3月30日(木)19:00~20:30(予定)

開催方法:Zoomウェビナー

参  加  費:1,000円

予  約:予約にはデンタルブックのご登録が必要です。

     ①デンタルブックトップページを開く←リンクをクリックしてデンタルブック

      へ進んでください

     ②Zoomウェビナーの登録フォームより必要事項を入力し、登録してください。

     ③Zoomより登録確認のメールが届きます。

      メール本文中の決済ページのURLをクリックしてください。

     ④決済ページにて、電話番号、メールアドレス、会員番号を入力。

      期日内に決済を完了してください

      ※振込確認が取れない場合、キャンセルとさせていただきます。

     ⑤振込後、決済完了メールが届きます。

      これで予約完了となります。

      ※当日はZoomウェビナーより届いております登録確認メール内のURLよりアクセスを

       してください。

修  了  証:メールの本文内に記載予定(書面での発行はありません)

注意事項:遅れて入室した場合や、途中退室した場合、修了証は発行できません。

     受講後に確認テストを行います。必ず確認テストを行ってください。

     確認テストを行わず、Zoomウェビナーを終了した場合、修了証が発行できません。

     確認テスト合格者に受講修了メールをお送りいたします。

     確認テスト不合格の場合は事務局よりご連絡いたします。

オンライン資格確認の補助金の税務にも対応!「保険医の経営と税務-2023年版-」のご案内

『保険医の経営と税務2023年版』のご案内です。日常に役立つ「医業所得の計算」「措置法」「スタッフの税務と給与実務の留意点」など、最新の税務情報にアップデートし、解説しています。さらに、歯科保険医の確定申告に必要な税務の内容に加え、コロナ関連の助成金や2023年度税制改正大綱のポイントなども盛り込まれています。ぜひご一読ください。書籍をご希望の方は、下記のURLからwebフォームに移動していただき、必要事項とアンケートをご入力のうえ、お申し込みください。

〔目次〕

  • 第1章 医業所得計算と日常業務
  • 第2章 共済制度と税金
  • 第3章 消費税
  • 第4章 開業・承継・閉院
  • 第5章 相続税・贈与税
  • 第6章 スタッフの税務と給与実務の留意点
  • 第7章 勤務医師の税務
  • 第8章 地方税の計算
  • ☆付録:確定申告書の記載例、財産債務調書、控除額等計算一覧表、税務調査対応の心得  10のポイント

※会員に1冊まで無料でお送りします。2冊目以降は、有料(1冊1500円)での販売といたします。

※書籍の到着はお申込後、1週間程度掛かりますので予めご了承ください。

 

申込フォーム→「保険医と経営と税務」注文フォーム

<オンライン資格確認>経過措置の届出について

1月27日厚生労働省は、今年4月1日から”原則義務化”となる医療機関等でのオンライン資格確認導入について、経過措置を示しました。該当すれば、”原則義務化”は猶予されます。
届出の方法などが厚生労働省のホームページにアップされています。

<確認用フローチャート>
協会では、自分が経過措置の対象となるかが簡単に分かるフローチャートを作成しました。
確認にご活用ください。
*画面上でクリックするとダウンロードできます。

* 経過措置の届けが必要となった方は、以下をご確認ください。

オンライン資格確認の導入について(医療機関・薬局、システムベンダ向け) (mhlw.go.jp)

経過措置の適用を申請するに関しては、2023年3月31日までに届出が必要です。

届出はWEBもしくは郵送にて行います。

↓WEB↓

オンライン資格確認導入の猶予届出 (iryohokenjyoho-portalsite.jp)

 

↓郵送↓

猶予届出書の様式

 オン資猶予届出書(Excel)別ウィンドウで開くオン資猶予届出書(PDF)別ウィンドウで開く

(送付先)
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目1番3号
社会保険診療報酬支払基金 医療情報化支援助成課 行
(留意事項)
・ Excel ファイルには、自動チェック機能等を入れており、保険医療機関・薬局の
側で、セルの追加・削除等を行わないこと。
・ 必要な記載をすべて行った上で、送付すること。
・ 封筒の表面には、赤字で「猶予届出書在中」と記載すること

2月17日(金)、2月28日(火)(歯初診の研修)院内感染防止対策講習会(WEB)

(歯初診の研修)院内感染防止対策講習会(WEB)

歯初診の新規届出、更新の方に向けた講習会です。

予約は下記デンタルブックリンクよりお願いいたします。

日  時:第14回2023年2月17日(金)19:00~20:30(予定)

     第16回2023年2月28日(火)19:00~20:30(予定)

開催方法:Zoomウェビナー

参  加  費:1,000円

予  約:予約にはデンタルブックのご登録が必要です。

     ①デンタルブックトップページを開く←リンクをクリックしてデンタルブック

      へ進んでください

     ②Zoomウェビナーの登録フォームより必要事項を入力し、登録してください。

     ③Zoomより登録確認のメールが届きます。

      メール本文中の決済ページのURLをクリックしてください。

     ④決済ページにて、電話番号、メールアドレス、会員番号を入力。

      期日内に決済を完了してください

      ※振込確認が取れない場合、キャンセルとさせていただきます。

     ⑤振込後、決済完了メールが届きます。

      これで予約完了となります。

      ※当日はZoomウェビナーより届いております登録確認メール内のURLよりアクセスを

       してください。

修  了  証:メールの本文内に記載予定(書面での発行はありません)

注意事項:遅れて入室した場合や、途中退室した場合、修了証は発行できません。

     受講後に確認テストを行います。必ず確認テストを行ってください。

     確認テストを行わず、Zoomウェビナーを終了した場合、修了証が発行できません。

     確認テスト合格者に受講修了メールをお送りいたします。

     確認テスト不合格の場合は事務局よりご連絡いたします。

「消費税及び地方消費税に係る仕入れ控除税額報告書」の提出について(令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金)

厚生労働省より「消費税及び地方消費税に係る仕入れ控除税額報告書」の提出について(令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金)という手紙が届いたという問い合わせが多く寄せられております。

これは2021年に行われた25万円の支援金についての報告書類のことです。
提出をしていない先生に対して手紙が届いているようです。
報告書の記入には25万円の「交付確定通知書」に記載されている日付と番号が必要です。
「交付確定通知書」が手元にない場合は支援補助金コールセンター(0120-974-036)に問い合わせをすれば日付や番号を教えてもらえます。

報告書の(1)には交付決定額を記入します。
多くの場合は25万円になるかと思います。

(2)には仕入れ税額控除額を記入します。
消費税の免税事業者の場合は0円と記入します。書類添付の必要はありません。
消費税の簡易課税の事業者の場合も0円と記入します。
簡易課税の場合は申告書の添付が必要となります。

その他、状況により計算が必要な場合もあるため、自身がどの事業者にあたるかわからない場合は、顧問税理士に確認をしてください。
個人で申告されている場合は協会にご相談ください。

なお、25万円の支援のあとに行われた8万円の支援金についても同様に仕入れ税額控除報告書の提出が必要です。

書類の書き方は以下のページに掲載をしておりますので、ご確認ください。
https://www.tokyo-sk.com/covid-19/#cyap104

報告書は以下のページからダウンロードできます。

↓↓25万円の支援金↓↓
「令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金」について (mhlw.go.jp)

↓↓8万円の支援金↓↓
「令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金」について (mhlw.go.jp)

ハラスメント対策は万全ですか?「医院経営と雇用管理2022年版」のご案内

「医院経営と雇用管理2022年版」が3年ぶりに改訂されました。パワーハラスメント対策はセクシュアルハラスメント対策や妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント対策とともに事業主の義務になり、対応が求められます。その他にも医療機関にも関係の深い「罰則付きの時間外労働の上限規定」、「年次有給休暇5日間の取得義務」、2021年4月から中小企業にも適用となった「パートタイム・有期雇用労働法」について、日常の医院経営に利用しやすいよう、詳しい解説を加えました。また、社会保険の手続きや就業規則のひな形なども掲載しており、実務に沿った内容も網羅しています。労務管理にお困りの際にはぜひご活用ください。希望の方は、下記URLからお申込みください。詳細は経営管理部(03-3205-2999)までお問い合わせください。

〔目次〕
第1章 職員雇用に必須の労働法・パート関係法令-労働基準法・労働契約法・パート労働法のポイント-
第2章 求人と採用・試用期間
第3章 職場における規律
第4章 労働時間・休憩時間
第5章 休日・休暇
第6章 賃金
第7章 安全衛生・健康管理
第8章 労働保険・社会保険
第9章 女性に関する特別規制
第10章 育児・介護休業制度
第11章 ハラスメント
第12章 退職・解雇 -労働契約の終了ー
第13章 懲戒
第14章 就業規則の意義と記載事項
    各種様式集/参考資料

※会員に1冊まで無料でお送りします。

※書籍の到着はお申込みをいただいてから1週間程度掛かりますので予めご了承ください。

 

申し込みはこちら→https://forms.gle/AsQQmPR4GzK4DYDv5

<速報>オンライン資格確認システム導入補助金を受ける場合はポータルサイトへの登録が必要です

12月23日に行われた中医協にて、オンライン資格確認システム導入については、導入の補助金(42.9万円)を希望する場合、12月末までのカードリーダーの申請、2023年2月末までに業者との契約が必要となりました。一部導入に経過措置も設けられましたが、経過措置の対象であっても補助金(上限42.9万円)を申請するためには12月末までのカードリーダーの申請および2月末までの業者との契約が必要です。

 これにより、導入にあたって、補助金(上限42.9万円)を受ける場合は、ポータルサイトへの登録及びカードリーダーの申請を今月中に行う必要があります。

 ポータルサイトへの登録については、8月もしくは10月に支払基金より書留で届いている書面に記された「仮メールドレス」「仮パスワード」が必要となります。紛失・破棄している場合はオンライン資格等コールセンター(0800-0804583)に電話をし、一度登録の削除、および新規登録の作業が必要となります。削除には2~3営業日かかるため、ポータルサイトへの登録をしていない医療機関は早急に対応が必要です。また、登録後にカードリーダーを申請してください。

取り急ぎポータルサイトへの登録方法及びカードリーダーの申請についてまとめましたので、ご参考にしてください。

ポータルサイトへの登録方法およびカードリーダーの申請方法

登録は下記サイトより

医療機関等向けポータルサイト

また、2月末までに業者との契約を結ぶ必要もあります。ポータルサイトにて公表されておりますので、ご確認ください。

「オン資導入支援サービス業者オンライン資格確認に係る導入支援サービス」提供業者お問い合わせ先

現状、申請が1月以降になった場合については、補助金額が減額(32.1万円)となります。2月末までに業者と契約をしない場合は、補助金の対象外となります。

 

11月16日(水)(歯初診の研修)第7回院内感染防止対策講習会(WEB)

(歯初診の研修)第7回院内感染防止対策講習会(WEB)

歯初診の新規届出、更新の方に向けた講習会です。

予約は下記デンタルブックリンクよりお願いいたします。

日  時:11月16日(水)19:00~20:30(予定)

開催方法:Zoomウェビナー

参  加  費:1,000円

予  約:予約にはデンタルブックのご登録が必要です。

     ①デンタルブックトップページを開く←リンクをクリックしてデンタルブック

      へ進んでください

     ②Zoomウェビナーの登録フォームより必要事項を入力し、登録してください。

     ③Zoomより登録確認のメールが届きます。

      メール本文中の決済ページのURLをクリックしてください。

     ④決済ページにて、電話番号、メールアドレス、会員番号を入力。

      期日内に決済を完了してください

      ※振込確認が取れない場合、キャンセルとさせていただきます。

     ⑤振込後、決済完了メールが届きます。

      これで予約完了となります。

      ※当日はZoomウェビナーより届いております登録確認メール内のURLよりアクセスを

       してください。

修  了  証:メールの本文内に記載予定(書面での発行はありません)

注意事項:遅れて入室した場合や、途中退室した場合、修了証は発行できません。

     受講後に確認テストを行います。必ず確認テストを行ってください。

     確認テストを行わず、Zoomウェビナーを終了した場合、修了証が発行できません。

     確認テスト合格者に受講修了メールをお送りいたします。

     確認テスト不合格の場合は事務局よりご連絡いたします。

<会場開催・歯初診の研修>10月31日(月)、11月17日(木)、12月21日(水) 院内感染防止対策講習会

(歯初診の研修)院内感染防止対策講習会の会場開催のご案内です。

来年3月まで毎月WEB開催も行っておりますので、自宅や診療所などからのWEB参加をご希望の先生はぜひWEB開催をご利用ください。

日時詳細は下記の通りです。

 

◆日 時 会場開催(各回定員20名)

10月31日(月)午後7時00分~8時00分

11月17日(木)午後7時00分~8時00分

12月21日(水)午後7時00分~8時00分

◆講 師 濱﨑啓吾氏(院内感染防止対策委員会委員長)(録画上映形式)

◆会 場 東京歯科保険医協会会議室

◆参加費 1000円(当日会場払い)

◆予約  【会場開催】院内感染防止対策講習会 こちらからご予約ください

終了後に確認テストを行います。合格された方のみ、修了証を発行いたします。

開始時間に遅れた場合は、修了証の発行ができませんのであらかじめご了承ください。

 

【受付中】11月20日(日)開催:施設基準のための講習会

<注意>か強診、外来環、歯援診は更新制ではありません。

歯初診の更新のみを目的とした受講は別途開催している(歯初診の研修)院内感染防止対策講習会にご参加ください。

【日 時】
2022年 11 月 20 日(日)

▼4つコース▼ 参加費:8,000円
13時~18時30分
【対応している施設基準】:『歯初診、外来環、か強診、歯援診』
※お申込みを頂くコースによって、開始時間および参加費用が異なりますのでご注意ください。
▼2つコース▼ 参加費:5,000円
16時~18時30分
【対応している施設基準】:『歯初診、外来環』
※お申込みを頂くコースによって、開始時間および参加費用が異なりますのでご注意ください。

【場 所】
・ワイム貸会議室高田馬場 3階

【対象者】
会員(東京歯科保険医協会の会員に限ります)
※代理出席は認められません。ご本人の参加が必須です。
※未入会の先生はご入会が必要になります。
※他協会の方はお申込み頂けません。

【定 員】
100名(定員になり次第、締め切らせて頂きます。)
※感染拡大防止の観点から定員を縮小しての開催となります。

【講 師】
・繁田雅弘 氏(東京慈恵会医科大学精神医学講座 教授)
・坂下英明 氏(明海大学名誉教授/朝日大学客員教授/我孫子聖仁会病院口腔外科センター長)
・馬場安彦 氏(東京歯科保険医協会 副会長)
・森元主税 氏(東京歯科保険医協会 理事)

【内 容】
在宅医療・介護等、歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能の管理を含む)、高齢者の心身の特性(認知症を含む)、院内感染防止、緊急時対応、医療事故、偶発症等
※施設基準の届出に必要な研修要件を網羅できます。

【申込締め切り】

11月14日(月)17時30分まで

【問い合わせ先】
☎03-3205-2999(経営管理部・地域医療部)
【申込はこちら】
【留意事項】
※お申込みを頂きましたら、直後にGoogleフォームから申込内容の確認(返信)メールが届きます。このメールが届きましたらお申込み(仮予約)は完了です。
そのため、メールアドレスの誤入力には十分お気を付けください。(お申し込み後、申込内容の確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認頂くか、yuichi-t@doc-net.or.jpまでご連絡ください。)
※参加票(受講票)の発行はございません。当日は、筆記用具・会員証(お持ちの方)をお持ちください。
※遅刻・途中退室の場合は、修了証の発行はできません。
※修了証の発行は、会員ご本人に限らせていただきます。

<受付中>12月1日(木) 2022年度第1回経営管理研究会

相続・贈与セミナー ~将来を見据えた相続と贈与を知る~

ご自身の資産の将来を見据え、贈与と相続に対して備えておくべき大切なポイント「生前贈与」と「相続対策」について、「女性が備えるべき3つの相続」の著書を持つ税理士の高山亜由美氏が詳しくお話しいたします。会員の先生だけでなくご家族の方も参加いただけます。

また、ご希望の方に後援の大手住宅会社・積水ハウス(株)より
・「相続・贈与税」
・「積水ハウスがつくる病院(実例パンフレット)」(歯科医院の実例の掲載あり) 
などのカタログをプレゼントいたします。

[テーマ] 相続・贈与セミナー ~将来を見据えた相続と贈与を知る~

[日 時] 12月1日(木) 午後7時00分~9時00分

[会 場] 東京歯科保険医協会 会議室
    アクセスマップ | 東京歯科保険医協会 (tokyo-sk.com)

[講 師]高山 亜由美 氏(たかやまあゆみ税理士事務所 代表)
     https://takayamaayumi.com/
      
[ 対象者] 会員及びそのご家族

[ 参加費] 無 料

[ 定 員] 会場 30人(先着順・1組2名まで)

[問い合わせ先] 03-3205-2999(担当:経営管理部)

[申し込み] https://forms.gle/kDDLw1g4hAoz8Hh6A

<留意事項>
※当該研究会は、当日及び後日のWeb配信は行いません。会場参加のみになります。
※参加者以外への資料配布は行っておりません。
※会員ご本人の他、ご家族の方も参加いただくことが可能です。ただし、同伴者はお一人までとさせていただきます。

10月27日(木)(歯初診の研修)第5回院内感染防止対策講習会(WEB)

(歯初診の研修)第5回院内感染防止対策講習会(WEB)

ご好評につき、定員となりました。次回のZoomウェビナーでの開催は、11/16(水)です。

10/14(金)からお申込み開始となります。

 

歯初診の新規届出、更新の方に向けた講習会です。

予約は下記デンタルブックリンクよりお願いいたします。

日  時:10月27日(木)19:00~20:30(予定)

開催方法:Zoomウェビナー

参  加  費:1,000円

予  約:予約にはデンタルブックのご登録が必要です。

     ①デンタルブックトップページを開く←リンクをクリックしてデンタルブック

      へ進んでください

     ②Zoomウェビナーの登録フォームより必要事項を入力し、登録してください。

     ③Zoomより登録確認のメールが届きます。

      メール本文中の決済ページのURLをクリックしてください。

     ④決済ページにて、電話番号、メールアドレス、会員番号を入力。

      期日内に決済を完了してください

      ※振込確認が取れない場合、キャンセルとさせていただきます。

     ⑤振込後、決済完了メールが届きます。

      これで予約完了となります。

      ※当日はZoomウェビナーより届いております登録確認メール内のURLよりアクセスを

       してください。

修  了  証:メールの本文内に記載予定(書面での発行はありません)

注意事項:遅れて入室した場合や、途中退室した場合、修了証は発行できません。

     受講後に確認テストを行います。必ず確認テストを行ってください。

     確認テストを行わず、Zoomウェビナーを終了した場合、修了証が発行できません。

     確認テスト合格者に受講修了メールをお送りいたします。

     確認テスト不合格の場合は事務局よりご連絡いたします。